-
健康診断
本日、健康診断が行われました。健康診断は健康状態や発育状況を知るための大切な保健行事です。心身共に健康であることは、有意義な学校生活を送るために欠かすことができません。これを機に自身の健康について考...
- 学校行事
-
高等部入学式
中等部卒業式から2週間、制服のタイも改まって、高等部入学式に臨んだ生徒たちは新鮮な意気込みを感じさせ、代表の宣誓も堂々たるものでした。 高等部の3年間は、人として堂々と生きていける根っこをつくる意...
- 学校行事
-
中等部入学式
朝8時頃から、桜並木はセーラー服姿の新入生であふれてきました。入試の頃より成長した面差しで、緊張感の中にも希望に満ちて楽しそうに登校し、学園に新しい息吹を吹き込んでくれました。 式辞の途中で、「友...
- 学校行事
-
中等部・高等部入学式
平成26年度中等部・高等部入学式が行われました。中等部199名、高等部209名の新入生が学園の生徒となりました。写真は、中等部入学式の入学許可の様子です。担任に呼名されて、大きな声で返事をし起立をし...
- 学校行事
-
新年度の始業式が行われました
いよいよ、本日から新年度が始まりました。新しいクラスや担任の先生が発表されて、生徒の賑やかな声が校舎内に響き渡っていました。明日は入学式です。校庭の桜も新入生を楽しみに待っています。 (入試広報室 村...
- 学校行事
-
春休み
学校は4月3日まで春休みです。建学の精神「捨我精進」の実践の一環として長く受け継がれている「朝掃除」があります。中等部2年生が担当していますが、クラブの生徒も自主的に行っています。 春休みもクラブ活動...
- キャリアデザイン
-
高等部 学習体験旅行 第6日目
6日間の学習体験旅行もいよいよ最終日です。最後の見学地は名護屋城址でした。まず博物館で国際交流委員の李さんに日韓の文化の違いについてのお話を聞いた後に展示・城址を見学しました。豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第5日目
第5日目は、平和公園・爆心地・原爆資料館を全員で見学した後、班別に事前に計画したコースで自主研修を行いました。 夕食後は、被爆された方々のお話をバス号車ごとに分かれてうかがいました。家族を失い、傷つい...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第4日目
第4日目は、天草キリシタン館・原城跡を見学し、天草・島原の乱について学びました。午後は堤先生に諫早湾の干潟についてのお話をうかがった後、潮受け堤防道路を渡って長崎市内へ移動しました。夕食後ホテルにて山...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第3日目
第3日目は午前中に相思社の水俣環境プログラムに参加しました。水俣病歴史考証館・水俣病資料館・情報センター・百間排水口を見学しながら説明を聴き、水俣病がまだ終わっていないということを改めて強く感じました...
- 宿泊行事