-
初めての冬休み!
本日は、年内最後の登校日でした。中等部1年生にとっては初めての冬休みです。揃いの実習着で大掃除を行ったあと、クラス対抗のドッジボール大会を楽しみました。クラスメートと一緒に団結して優勝を目指しました。...
- 中等部1年生の様子
-
初めての文化祭~後夜祭編~
なでしこ祭が終わり、お客さんが帰ったあとは、生徒のみで後夜祭が行われます。なでしこ祭の運営には多くの生徒がかかわりました。生徒を代表して、なでしこ祭実行委員を始めとする各委員会や部活の幹部たちによる...
- 中等部1年生の様子
-
初めての文化祭~展示編~
中等部1年生はクラスごとに教室展示を行います。 今年はオリンピックについて調べ、発表しました。ロッカー装飾までこだわって作っています。 当日...
- 中等部1年生の様子
-
初めての文化祭~講堂部門編~
中等部1年生にとって初めての文化祭。講堂では、両日文化系のクラブによるパフォーマンスが行われました。多くの1年生にとっては、5~6月に入部して初めての舞台です。この日のために、夏休みも登校して練習を...
- 中等部1年生の様子
-
初めてのなでしこ祭準備!
中等部1年生にとっては初めてのなでしこ祭。準備も佳境をむかえています! 生徒は、部活動での展示やパフォーマンスの準備のほかに、ホームルームごとに展示をします。生徒たちは、自分たちが体験し、学んだことの...
- 中等部1年生の様子
-
中1体験学習(志賀高原)
最終日は、閉会式の後、中山晋平記念館を訪れ、校歌を元気に歌いました。岩松院を見学し、小布施を散策後、学校までバスで帰校しました。 志賀高原に行く前よりも、皆たくましくひとまわり成長したように感じま...
- 中等部1年生の様子
-
中1体験学習 志賀高原
体験学習3日目。今日は校長先生の精進講話の後、マスつかみと飯盒炊爨を行いました。火を起こすのはたいへん難しく、各班一筋縄ではいきませんでした。しかし、皆で協力して作ったカレーはとても美味しく、自分た...
- 中等部1年生の様子
-
中1体験学習 志賀高原
2日目は朝から池めぐりに出かけました。 硯川から前山リフトに乗り、渋池、大沼池とめぐり、最後はかなりの雨に降られましたが、出発した生徒は全員無事に宿に帰ってきました。 大沼池では美しいコバルトブ...
- 中等部1年生の様子
-
中1体験学習 志賀高原
いよいよ待ちに待った体験学習が始まりました。 炊き込みご飯と陶板焼きの美味しいお昼ごはんを信州フルーツランドで食べた後、横手山でリフトとスカイレーターに乗り、2305メートルの山頂から素晴らしい...
- 中等部1年生の様子
-
第2回定期考査終了!
昨日で4日間にわたる第2回定期考査が終わりました。中等部1年生にとっては2回目の定期考査です。生徒はフォーサイトという学校指定の手帳を使用し、"Plan-Do-Check"のサイクルにしたがって計画的...
- 中等部1年生の様子