-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 5日目)
旅行第5日目は、長崎市内班別自主研修を行いました。 午前・午後に分かれて端島(軍艦島)を訪れました。軍艦島は、石炭を採掘するだけの島かと思っていましたが、採掘が盛んな時代は島の人口密度は東京の約9倍...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 4日目)
旅行第4日目は、熊本県(天草)から長崎県です。午前はまず、キリシタン館に行きました。そこでは島原の乱で用いられた旗が展示されていて、教科書の写真で見たものを自分で直接目にする...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行3日目)
旅行第3日目は、熊本県です。今日の午前中は、相思社の方の案内で、水俣地区環境プログラムに参加しました。百間排水口は水俣病の記憶が薄れないように、昔のままの形を残していました。こうする...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 2日目)
旅行第2日目は鹿児島県と熊本県です。午前は仙巌園に行き、その後は班別自主研修をしました。 「維新ふるさと館」で幕末の志士の熱い思いを感じた後は、熱い鹿児島ラーメンや、冷たい「白熊」を満...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 1日目)
旅行第1日目は鹿児島県です。 お昼に、郷土料理の鶏飯を食べたあと、第15代沈壽官氏の講演を聴きました。 実際にお会いしてお話を伺ったことで、事前学習からさらに学びを深めることができました。 講演後...
- 宿泊行事
-
ゲレンデに恋をして(Final Love)
スキー教室、最終日です。 今日の菅平高原は白銀の世界。朝から多くの雪が降り、生徒たちは空からパウダースノーをプレゼントされました。 各班ウォーミングアップを行い、早速検定が行われました。 ゲレンデには...
- 宿泊行事
-
ゲレンデに恋をして(Third Love)
スキー教室3日目です。 天気は雪。スキー教室らしい天気になりました。 生徒たちはスキー三昧の生活に慣れ、笑顔も多く、楽しみつつも果敢に斜面に挑んでいました。 夜は講習班ごとにミーティング。インストラク...
- 宿泊行事
-
ゲレンデに恋をして(Second Love)
スキー教室2日目です。 午前中は霧が濃く、前があまり見えない状況でしたが、午後になってからは霧が晴れてスキー日和になりました。 初日の夜に行われた講習ミーティングで、スキーのコツを学んだ生徒たち。その...
- 宿泊行事
-
ゲレンデに恋をして(First Love)
晴れ渡った空の下、スキー教室初日を迎えました。 菅平高原スキー場は例年に比べて雪の量が少ないですが、 生徒は個々のレベルに応じた班にわかれ、雪の感触を楽しんでいました。 初級者班はスキー板の装着法から...
- 宿泊行事
-
伝統を受け継ぐ(中等部3年学習体験旅行4日目)
今日は、班別の京都自主研修を行いました。その一環として、それぞれの班が思い思いに立てた計画をもとに京都に関する職場を訪問しました。 私たちの班は京都デニムを見学しました。着物に使われている友禅染の...
- 宿泊行事