-
ヴァイオリン講座発表会
土曜プログラム最終回の今日、ヴァイオリン講座では発表会を行いました。 初級講座は『きらきら星』『ちょうちょ』を、上級講座は『フィドル・ファドル』『プリンク・プランク・プルンク』を、そして『ロング・ロン...
- 土曜プログラム
-
お香を楽しむ 土曜プログラム
年に一回だけ開かれる「お香をたのしもう」の講座では、今年も20名の生徒が源氏香をおこないました。香りの違いを当てる遊びもあり、日本の伝統文化を楽しんだ半日となりました。(土曜プログラム担当 平福)
- 土曜プログラム
-
プラザで、コンサート
今日は、土曜プログラム(マイプログラム)の最終回でした。そのため、様々な講座で発表会やコンサートが開かれています。ヴォイストレーニングのミニコンサートの様子をご紹介しましょう。高等部1年生の伴奏で校...
- 土曜プログラム
-
作業ボランティア!! キワニスドール
11月5日(土)の土曜プログラムでは、キワニスドール作り講座 《病気で入院している子どもにプレゼントする人形作り》をおこないました。この日は綿詰め作業でした。「簡単だと思って始めたけれど丁寧に作る...
- 土曜プログラム
-
尊厳死
本日の土曜プログラムで「終末期医療とリビング・ウィル」という講座が行われました。 医療の進歩により、日本は長寿・高齢化といわれる国になりました。私たちは昔に比べて生きる時間が長くなり、充実した人生...
- 土曜プログラム
-
ナースの魅力
土曜プログラムでは、看護師の魅力を知る講座もあります。 今回は、中・高等部生の希望者が、順天堂大学 大学院の先生や講師の方をお招きして授業を受けました。ナイチンゲールから始まった看護の歴史を知ったあ...
- 土曜プログラム
-
気象予報士になろう(2)
土曜プログラム「気象予報士になろう」,今日は,最新の情報を使って,明日朝の天気予報を体験しました。 天気図や予想図の,ポイントになる部分に色鉛筆で色づけをし,明日朝の気温や湿り具合を確かめました。...
- 土曜プログラム
-
英検に合格するぞ!
土曜プログラムの英検講座の様子です。1次試験に合格した人は、来週から2次試験が行われます。今日は、2次試験に焦点をしぼって英会話、面接の練習をしていました。どの生徒も、「合格するぞ」という気概にみち...
- 土曜プログラム
-
秋の和菓子をどうぞ かぼちゃの羊羹
土曜プログラムでは、和菓子の教室もあります。 今日はハロウィンにちなんで、かぼちゃの羊羹(ようかん)を作りました。中等部生と高等部が共に習うことができるのも、マイプログラムのよさです。中等部1年生は...
- 土曜プログラム
-
音のない世界をのぞいてみよう
土曜プログラムには、手話や指文字などを楽しく学習する講座があります。今日は、マイプログラム(生徒が自由に選択する講座)なので、少人数で勉強しています。この講座は、コア中等部1年生のコアプログラム(ク...
- 土曜プログラム