- 
                            
                                生徒家庭訪問(中3ホームステイ・カナダ)   今日は車で往復5時間かけて、コーンウォールの生徒宅を数軒訪問しました。コーンウォールからは、川を越えるとアメリカのニューヨーク州に行くことができます。マンハッタンまで車で8時間とのことでした。陸続きで... - 英語を活かすプログラム
 
- 
                            
                                なないろ通信(7) ~クラブ編・その3~   バドミントン部は、中等部・高等部ともに夏の大会、そして来週からの 合宿に向けて猛練習しています。 なでしこ祭では、2日目の13:30から体育館で招待試合を行います。 日々の練習を生かして良いプレーがで... - なでしこ祭
 
- 
                            
                                How are the classes at St. Mary’s going? (オーストラリア・ホームステイ第五日目)   今日のケアンズは、早朝かなり冷え込みました。日本では経験したことのない寒暖差に生徒も驚いたのではないでしょうか。昼になると、気温も上がり暖かい陽も出てきて、休み時間には校庭でバディとランチを食べる生... - 英語を活かすプログラム
 
- 
                            
                                なないろ通信(6) ~クラブ編・その2~   クラブ紹介第2弾は、ミュージカル研究部を紹介します。 今年の演目は『The Scarlet Pimpernel』です。 フランス革命期を舞台とした、涙あり、笑いありの 華やかなミュージカル作品です。 ... - なでしこ祭
 
- 
                            
                                オタワ1日研修(中3ホームステイ・カナダ)   今日は生徒全員がホストファミリーに集合場所まで連れてきてもらい、みんなでバスに乗ってオタワへ1日研修旅行に行きました。4日ぶりに会う友だちには話したいことがいっぱい!バスの中では、堰を切ったようにこ... - 英語を活かすプログラム
 
- 
                            
                                Talk, Talk, Talk in English!!(オーストラリア・ホームステイ第四日目)   今日のケアンズは、快晴、日差しが強いものの湿度は低く、爽やかな風が気持ち良い一日でした。そんな今日は、1時間目にAssemblyがあり、6人の生徒たちが日本で準備してきたスピーチを全校生徒の前で披露... - 英語を活かすプログラム
 
- 
                            
                                なないろ通信(5) ~クラブ編・その1~   今回は、なでしこ祭で発表するクラブを紹介します。 まずは、バトン部。今年のテーマは、『白雪姫』です。 ポンポン、プロップ、フラッグ、バトンなどに分かれて 物語のキャラクターになりきって踊ります。 *バ... - なでしこ祭
 
- 
                            
                                再会ににっこり(中3ホームステイ・カナダ)   3連休が明けた今日、街の店は通常通りオープンし、人や車の通りも多く見られました。街中で、生徒の1人がホストファミリーと散歩をしているところにばったり遭遇しました。 彼女は、3連休にはホストファミリーに... - 英語を活かすプログラム
 
- 
                            
                                高1勉強合宿~質問の内容を高めた4日め~   勉強合宿4日目。今朝は雨天で、外では朝礼ができず、大教室に集まって行いました。朝礼時のお話は、「質問にどんどん来るのは積極的ですばらしい、でも、質問の前に、しっかりと自分で考え抜き、考察をめぐらせて... - 宿泊行事
 
- 
                            
                                What Delightful Days We Spent! 〜English Camp Day 4, Final Day〜   English Camp has come to an end. For 4 days, the students worked as hard as they could. In the morni... - 英語を活かすプログラム