-
花傘をお楽しみに!
今週末の体育祭で、中等部2年生はダンスで花傘を披露します。夏の体験学習でお世話になった酒田の方々への感謝の気持ちを込めて踊ります。花傘には鈴が付いており、揺らすとシャン、シャンという軽やかな音がします...
- 学校行事
-
図書館でつまみ読み
なでしこ祭も終わり、秋の空気に包まれるようになりました。 読書の秋が始まります。「つまみ食い」ならぬ「つまみ読み」をしてみては? 図書館には、ふだん自分の家では買わないような本もたくさんあります。さま...
- 図書館教育
-
Nadeshiko Festival (English Room)
Last weekend, the English Room made its debut at the annual Nadeshiko Festival. Jason, Rob, Katie, a...
- 英語を活かすプログラム
-
東京理科大学 経営学部 説明会を行いました
なでしこ祭の片づけが終わった午後、高3の教室で、東京理科大学経営学部 内藤雅宏氏をお迎えして説明会を行いました。高3の理系8名、文系5名が参加し、経済と経営、また経営学と経営論との違い、大学での学びに...
- キャリアデザイン
-
なでしこ祭通信⑧ ご来場ありがとうございました!
2日間にわたるなでしこ祭が無事終了しました。 今年もたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。 この後、ご来場の皆様の投票によってなでしこ賞が決定します。 一番Sparkle...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭2日目!!
なでしこ祭も2日目を迎えました。 講堂では、管弦学部・演劇部・ダンス部・ミュージカル研究部・E.S.S.部が、積み上げてきた練習の成果を発揮し、熱のこもった演技や演奏を披露しました。 〈管弦楽部(喜歌...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭通信⑦ プラザでのイベントは・・・
プラザでの昼のイベントでは、ダンスや部活対抗のクイズ大会などが行われました。 各チームが勝利に向かって団結し、クイズの早押しでは次々に正解が出て歓声があがりました。 どの部活もチームワークの良さがうか...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭通信⑥ 部活動の展示はこちらへ!
家庭部では、季節ごとの江戸の町並みの様子を展示しています。力作が並び、近づいてじっくり鑑賞される人がたくさんいらっしゃいました。 弓道部では、部員が弓道着で皆さんをお出迎えしています。 列ができるほど...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭1日目の様子
なでしこ祭2日目始まりました!! 写真は昨日の様子です。本日もたくさんの方のご来場をお待ちしております。 メディア活用委員会 顧問 村山
- なでしこ祭
-
なでしこ祭通信⑤ お困りのことはこちらへ!
第2日目が始まりました。 来校者の皆様をお迎えするために、今日も一人ひとりが頑張っています。 2階の昇降口にある、なでしこ祭のテーマ「Sparkle」の幕もぜひご覧ください。 また、なにかお困りのこと...
- なでしこ祭