-
中1体験学習(志賀高原) 1日目
本日から中等部1年の体験学習がスタート致しました。 7時30分にバスで学校を出発して、信州フルーツランドにて炊き込みご飯と陶板焼きの美味しいお昼ごはんを食べました。 その後、横手山に向かい、リフトとス...
- 宿泊行事
-
関東中学生弓道大会出場決定
7月24日(火)に東京武道館で行われました東京都弓道大会(関東大会予選)で決勝に進み、入賞ではありませんが団体で5位(通過順位)に入りました。この結果を受けて、8月10日(金)茨城県武道館弓道場で行わ...
- クラブ・委員会活動
-
中央大学・法政大学合同説明会
夏期休業前最後の登校日となる7月20日(金)、高等部3年生を対象とした「中央大学・法政大学合同説明会」が実施されました。それぞれの大学の入試広報の担当の方をお招きし、教育の特色や入試制度についての詳し...
-
高等部講堂朝礼
本日の講堂朝礼では、冒頭で、体育の授業やクラブ活動等の際には熱中症に充分気を付けるようにというお話があった後に、前期中の学内外の活動で優秀な成績を収めた生徒に対する表彰が行われました。今年度から、本を...
- 学校行事
-
留学生の最後の登校日となりました
オーストラリアからの留学生が来日して、3週間が過ぎ、今日は最後の登校日となりました。朝、高等部1年生の学年集会で、留学生からお別れのスピーチがありました。終礼では、在籍した1年に組の教室で、校長先生か...
- 授業・HR
-
ビブリオバトルに参加
先日、本校から高等部2年の図書委員が聖学院大学でおこなわれたビブリオバトルに参加しました。普段、生徒は図書委員会の中や、近隣の図書委員と一緒に行う読書会のなかでもビブリオバトルは何度も経験していますが...
- 図書館教育
-
中1土曜プログラム 「コアプログラム 振り返り」
本日は第6回目の土曜プログラム(コアプログラム)が行われました。 中等部1年生のコアプログラムでは、これまでに各クラスで 6 つの講座を受講してきました。コアプログラム最終日にあたる本日は、それらの「...
- 中等部1年生の様子
-
農学の学びを知ろう! 説明会を開催しました
高等部1年生を対象に、東京農業大学 入試センターの岩井慎一氏をお迎えして、「農学の学びを知ろう」説明会を開催しました。「高校生のための農学事典」や大学のパンフレットを使いながら、大学での学び、学びがど...
- キャリアデザイン
-
教育実習生による授業
現在、教育実習生が本校が訪れて3週間の実習を行っています。 卒業生でもある彼女たちは生徒たちの大先輩でもあるため、すぐに打ち解けたようです。 最終週の今週は研究授業も行われました。 実習生の一人が中等...
- 中等部1年生の様子
-
映画「子どもが教えてくれたこと」の試写会をしました
図書委員会で、フランスのドキュメンタリー映画会「子どもが教えてくれたこと」の試写会を行いました。この映画会には、保護者もふくめ、総勢75名もの方が参加してくださいました。映画配給会社のドマ様や、VAL...
- 図書館教育