-
高等部「探究ゼミ!!」
高等部の探究は、「BOTTO」(没頭)プロジェクトとして、自分の好きや得意に徹底的に向き合いながら、広く深く探究していきます。各自で設定した課題や問いについて、時には企業や大学の力を借りながら探究を行...
- 授業・HR
- 探究
- 高大接続・高大連携
-
校長が学校紹介をしています
6月21日(金)にYouTube チャンネル「GLICC Weekly EDU」に清水校長が登壇しました。アーカイブ動画がありますので、ぜひご覧ください。 https://www.youtube.co...
- 入試情報・お知らせ
-
SDGs Clubがワークショップを行いました!
SDGs Clubが、放課後、中等部1年生の教室で、ワークショップを開催しました。 まず、今年度の活動の様子、詳細をスライドを提示しながら紹介しました。 ・ぬいぐるみリサイクルプロジェクト ・学校の落...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部 8月 日韓合同演奏会に向けて練習②
管弦楽部は8月3日(日)、昨年から姉妹協定を結んでいるMerryオーケストラと、韓国・ソウルにて合同演奏会を行います。初めての海外公演、しかも韓国を代表するホールである高陽アラムヌリ アラム音楽堂で演...
- クラブ・委員会活動
- 国際交流・海外研修
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部が近所の老人ホームでアンサンブル演奏をしました!
学校のすぐ近くに新しくできた老人ホーム「はなことばプラス」で、管弦楽部の有志がアンサンブル演奏をしました。 まず、中等部1年生によるヴァイオリン3重奏で「アレグロ」を演奏しました。5月に楽器を手にした...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
土曜プログラム「総合物理」
高等部3年生対象の「総合物理」では、「コンデンサーの電気容量測定」を行いました。 コンデンサーとは、様々な電子機器に使用されていて、電気を蓄えたり、放電したり、また、ノイズを取り除いたりと、とても重要...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
なでりんRoom~中2模試振り返り会~
6月9日から3日間、中等部2年生の生徒が、なでりんRoomで中2模試振り返り会に参加をしました。昨年同様に3日間のうちいずれかの日を選んで全員が参加するイベントです。生徒は、自分の模試(第1回中2学...
- 学校行事
- 学園生活
-
高等部2年一日校外学習
高等部2年生は、5月末に九州学習体験旅行へ行き、環境、平和、国際関係について学んできました。今回の一日校外学習ではその関連の学習の一つとして「原爆の図」という絵画の連作が展示されている美術館を訪れ、学...
- 学校行事
- 行事報告
-
東大駒場リサーチキャンパス
先日、東京大学駒場オープンリサーチキャンパスに生徒26名が参加しました。普段なかなか触れることのできない研究の現場を、間近に見られる貴重な機会になりました。 最初に伺ったのは、関本義秀教授の研究室...
- 高大接続・高大連携
-
高等部3年 一日校外学習~横浜散策~
高等部3年生の一日校外学習は「横浜散策」。 近代文化の発祥の地で、現在の文化遺産の姿を見て、先人たちから今に引き継がれ、未来へと伝えていく「文化」について考えることがテーマです。 午前中は日米和親条約...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告