-
カナダホームステイ2025 3日目
3日目午前中の授業は、各クラス、英語を使ってゲームに挑戦しました。 授業初日はまだ少し緊張した面持ちでしたが、今日の授業は大盛り上がり。クイズやゲームを通して、英語を話すことへのハードルが下がっ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
日韓合同演奏会 演奏旅行1日目
管弦楽部の有志31名(一部は音楽部の生徒)は、8月3日の日韓合同演奏会のために、本日から韓国のソウルを訪れています。 管弦楽部は2023年から韓国のアマチュアオーケストラ「MERRYオーケストラ」と交...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
English Camp 最終日
本日で3泊4日のEnglish Campも最終日を迎えました。生徒たちは最終日の朝を迎えて残念そうではありましたが、最後の課題であるスキットの発表に向けて真剣に取り組み、どのグループも趣向を凝らした発...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
カナダホームステイ2025 2日目
カナダ・ホームステイ プログラムの2日目が始まりました。 今日はスタディセンターでの授業の初日です。研修先であるSt. Mary’s elementary schoolは、現地の小学校です。夏の間、本...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
English Camp 3日目
English Campも3日目を迎え、生徒たちも英語で話すことに慣れてきて友達同士でも英語で話す光景が見られるようになりました。本日はSDGについて学習した後に4人の留学生を迎え、SDGsを含めてそ...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
カナダホームステイ2025 1日目
7月29日、恒例の中等部3年生のカナダ・ホームステイ プログラムがスタートしました。今年度は45名の生徒が参加しています。 19時に羽田空港に集合し、みんなで記念撮影。おうちの方たちに見送られながら、...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
English Camp 2日目
English Campも2日目に入り生徒たちも英語でコミュニケーションをとることに慣れてきました。今日は午前中にグループ内でスピーチコンテストの予選が行われ午後一番で決勝が行われました。生徒は自分の...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
English Camp 1日目
本日はEnglish Campの1日目です。バスに乗った時から日本語は使わない約束でFLTの先生とのコミュニケーションを楽しむところから1日目が始まりました。ホテルに着いたら、まずビュッフェランチを...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
SDGs Clubでぬいぐるみの寄付を行いました。
私たちSDGs Clubでは1学期の間、使わなくなったぬいぐるみの再利用のため、ぬいぐるみの回収を行いました。回収するために、ポスターやぬいぐるみを入れる箱を作り、校内で呼びかけを行いました。集まった...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
100周年に向けて活動開始 生徒が書の修復師さんにインタビュー
本校は来年2026年に、創立100周年を迎えます。 これにむけて、校内では生徒を中心にして歴史をたどる活動がはじまっています。 芸術マップや「植物図鑑づくり」(仮)などいろいろなプロジェクトが作られつ...
- その他
- 学園生活