酒田のみなさん、もっけだの~!【中2体験学習4日目】
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行

中等部2年生の体験学習もいよいよ最終日となりました。
今朝は小雨の降る中、閉校式が予定されている酒田市公益研修センターへ向かいました。
会場に着き、閉校式の前にまずは探究発表を行いました。
中等部2年の探究では、「より酒田の魅力を伝えられるアンテナショップの工夫を探究する」というテーマで取り組んでおり、今回の発表では、だれを対象としどのような場面でどのような提案をするかを簡単に発表しました。
例えば、疲れている担任の先生がふらっと吉祥寺のアンテナショップを訪れたという場面を設定した班は、農業体験で里芋収穫を行った際に、農家の方から「酒田には芋煮のようなおいしい汁物料理がたくさんあるんだよ」という話を聞いて、「その温かい汁物を食べれば担任の先生の疲れもとれるのでは?」と気づいたことから、アンテナショップで扱っている商品に汁物料理のレシピをつけるというアイディアを提案しました。そのほかにも、この4日間で体験したこと・気づいたことから思いついたアイディアを班ごとで発表する姿を見て、改めて酒田の地で五感を刺激するさまざまな体験ができたのだなと嬉しくなりました。
その後の閉校式では、酒田市の安川副市長、実行委員会の堀副委員長からごあいさつをいただいた後、今年の7月末に起こった山形県豪雨災害への本校からの義援金の贈呈式を行いました。こちらには9月のなでしこ祭で生徒たちが呼び掛けて集めた募金も含まれています。
昼食を食べた後、新幹線で山形から東京への帰路につきました。
この4日間を通して、生徒たちは東京ではできない様々な体験ができました。
この体験をこれからの日常生活にもぜひつなげていってほしいと思います。
(引率教員 食野)