-
中等部1年生 新入生歓迎会
4月30日、午前は生徒総会、午後は生徒支援部が主催する「新入生歓迎会」が講堂で行われました。軽音楽部の演奏を皮切りに、音楽、管弦楽、書道、ミュージカル研究、ダンス、E.S.S.、演劇、バトン(体育館)...
-
中等部1年 礼法の授業
4月22日の4時間目は、礼法の授業で、中等部1年生全員が西村弘子学園長のお話を聴きました。椅子にいい姿勢で座ること、礼をすること等、普段行うことを改めて意識して行い、黙想の時に左手を右手で軽く押さえる...
- 中等部1年生の様子
-
中等部1年体験学習学習(八ヶ岳)第三日目目
体験学習3日目!クラスの絆がさらに深まった一日 今日は体験学習の最終日です。 朝礼では今日の目標を確認し、最終日のプログラムを楽しみ、そして思いを言葉にしていこうと言う話がありました。 今日の最初のプ...
- 宿泊行事
-
フィリピンに衣類や文房具を送りました(PWUエクスチェンジプログラム)
昨年度から本校ではフィリピン女子大学付属高校(PWU JASMS)と本格的な交流を開始しました。5月にフィリピンから日本に、8月に本校からフィリピンへ実際に往来しています。フィリピンの生徒にとっても本...
-
中等部1年体験学習(八ヶ岳)第二日目
体験学習2日目、天気にも恵まれすがすがしい朝を迎えました。 今日は、『冒険』をテーマに、できるか分からないことにあえて挑戦しようと様々なPAプログラムを行いました。 「PAJ日野春ホームコース」では、...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
大学入試 合格者一覧表
4月3日時点での2024年度卒業生の大学入試合格者一覧は、こちらをご覧ください。
- 入試情報・お知らせ
- 入試情報
-
中1体験学習(八ヶ岳)第一日目
今日から中等部一年生の体験学習が始まりました。バスで学校を出発し、お昼ごろ長野県にある板橋区立八ヶ岳荘に到着しました。 この行事は、「集団生活を通して自分のことやクラスメイトのことをよく知る」「自然で...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
グリム童話にひたる日、図書館のひととき
今日は中等部3年生のクラスで司書の松井さんが素話を語りました。素話(すばなし)とは、紙芝居や絵本などを使わずに、話者が物語をすべて覚えて心に入れたうえで声だけで語るものです。生徒たちは、圧倒されていま...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
ぬいぐるみ&使わなくなった文房具回収プロジェクト始動! SDGs同好会
SDGs同好会では、もう使わないけれど捨てられないぬいぐるみを回収して、NPO法人に送り、児童養護施設・保育園・アジアやアフリカの孤児院に届けてもらいます。ぬいぐるみは景品やUFOキャッチャーまで種類...
- その他
-
高校生直木賞の予選に参加しました!
本日,第12回高校生直木賞の予選に本校の高校生が参加しました。 これは,文藝春秋社が主催する高校生による直木賞を選ぶ全国規模の大討論会です。 本校は第2回目開催のときから毎年連続して参加しており,今年...
- 図書館教育
- 図書館教育