-
中3 English Camp 2日目
7月27日(水)は、中等部3年生のEnglish Campの2日目でした。 2日目は、3日目の留学生とのディベートに向けた準備をしました。 また、スピーチコンテストの予選と決勝が行われました。 本コン...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
中3 English Camp 1日目
7月26日(火)より3泊4日で中等部3年生のEnglish Campがスタートしました。 まず、1日目は、外国人の先生と英語で自己紹介やアイスブレイクをしました。 また、2日目に控える英語のスピーチコ...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
中等部1年 体験学習[志賀高原]2日目
体験学習[志賀高原]は2日目を迎えました。午前中は志賀高原の自然を味わうトレッキング、午後は志賀高原総合会館98という1998年長野冬季オリンピックの年にオープンした大きなホールのある施設で、事後学習...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
弓道部 関東中学生弓道大会出場決定!
7月25日(月)に行われた東京都中学校弓道大会の結果、入賞はできませんでしたが通過順位8位で8月15日(月)に東京武道館で行われる関東中学生弓道大会に出場することになりました。中2と中3の混成チームで...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
中等部1年 体験学習[志賀高原]1日目
本日より、中等部1年生の体験学習[志賀高原]が始まりました。 学校を早朝に出発し、まずは信州フルーツランドで昼食をとりました。長野の食材を使った陶板焼きや、信州そばなど、とても美味しいお昼ご飯をい...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
「長崎の郵便配達」川瀬美香監督を囲んで 被爆の悲劇 私たちが伝えていく
7月22日の午後、映画「長崎の郵便配達」を撮影された川瀬美香監督が学校にいらっしゃいました。生徒とともに映画について意見交換をするためです。 この映画は、長崎で郵便配達中に被爆した谷口稜曄(たにぐちす...
- 講演会
- 体験学習・学習体験旅行
-
「人知の先へ、人知の奥へ」ーー早稲田大学による人文系の学びを知る会
2022年7月22日(金)1学期終業式の午後、早稲田大学文化構想学部の小村優太准教授をお招きして、「人文系の学びを知る」会を開催しました。高等部1~3年の93名が参加しました。 早稲田大学には人文系の...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
「実社会で役立つ知識や技術を身につけよう!」――中央大学による社会系の学びを知る会
2022年7月19日(火)答案返却日の午後、中央大学入学センターの山岡知里さんをお招きして、「社会系の学びを知る」会を開催しました。高等部1年生113名が参加しました。 「社会科学」とは、社会の中で起...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
村山祐介氏講演会 『ウクライナで起きていること 故郷を追われる子どもたち』
オランダ在住のジャーナリスト村山祐介さんに来校していただき、村山さんが現地で実際に目にしたこと、聞いたことを伺いました。写真や動画を見せていただきながら、「国外に逃れたウクライナ難民のほとんどが、みな...
- 国際交流・海外研修
- 行事報告
-
歌舞伎「紅葉狩」を楽しむ(中等部3年)
中等部3年の芸術鑑賞教室では、毎年歌舞伎を鑑賞します。今年度は国立劇場で、新歌舞伎一八番の内「紅葉狩」を楽しみました。歌舞伎を初めて鑑賞する生徒も多く、最初に「歌舞伎のみかた」を解説していただきました...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告