学園ブログ

慶応義塾大学主催 小泉信三賞全国高校生小論文コンテストに入賞

本校の高等部2年の生徒が第44回小泉信三賞の佳作賞に選ばれました。

全国及び海外から応募のあった240編の中から予選を通過した18編について意見が交わされ、入賞者5人が決定しました。
この生徒は、選択課題「自我作古」より選びました。
テーマは、「図書館の存在意義を問う」です。
彼女に聞くと、6月に図書委員会主催の映画会(キュメンタリー映画)「ニューヨーク公共図書館」に参加したことがきっかけでテーマを選んだということでした。

公共図書館のあり方を文献で広くしらべることはもちろん、
自身の海外での体験や日本での公共図書館の使われ方の比較、
そして本校図書館で働く2人の司書への聞き取り調査などを
組み合わせて、オリジナルの論旨をまとめたことが認められました。
 

彼女は、夏休みも学校図書館に通い、様々な資料を読み比べて準備をしていました。

また、何を調べたいか、なぜ調べたいか、など司書がレファレンスインタビューをするなかで論点が次々と深まっていき、効果的な資料集めができていました。

なにより、もっと深めたいという意欲が素晴らしかったのを思い出します。

参考資料リストなどを適確に整理できたことも評価されたのではないでしょうか。

インタビューなど、人も資料のうちです。

図書館を上手に使っていける人がもっともっと増えると嬉しいと思います。

2020年1月には表彰式がおこなわれ、今後雑誌「三田評論」次号に論文が掲載予定です。ぜひご覧ください。

教科の取り組みと図書館での指導が合わさって、学びが広がった一例です。

 

(図書館 二井)