私の本棚に 中等部1年生の図書館オリエンテーション
- 図書館教育
- 図書館教育
- 学園生活

中等部1年生の図書館オリエンテーションが始まりました。
まずはじめにクラスで利用案内などのガイダンスを行いました。
蔵書数や貸出手続き、請求記号や日本十進分類法など公共図書館でも知っておくとよい知識を学びます。
それが終わると、1~44まで並んだ本のリストから自分の出席番号の本を検索するゲームに取り組みました。
まだ慣れない図書館のホームページに戸惑う生徒もいましたが、司書教諭と司書が一緒に検索します。
請求記号、配架場所、所蔵数を記入したら、後半は図書館に移って、自分の出席番号の本を書架から見つけ出します。
最後は貸出と読書タイムです。
今日の授業を生かし、すきな作家や本を検索して、貸出する生徒もいました。
これからの6年間、進路や部活、学習の土台に、自分の本棚として図書館を利用してほしいと願います。
(司書 松井)