アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう 後編
- 学校行事

オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの3回目が11月7日にありました。今回のテーマは「アートでわくわく!絵を楽しむ“しかけ”を考えよう」ということで、チーフ・サポーターのおかだゆかさんに協力いただきました。
今回のメインは、オルセースクールミュージアムで実施する具体的な企画プランを練ること。おかださんから企画書の練り方についてのお話がありました。自身のカラーコーン作品を発表するまでを例に、「やりたいと思ったことは、何とか実現する強い想いが大事」「自分ひとりで悩むのではなく、仲間をみつけて解決する」といった心強い言葉が、生徒たちの胸に大きく響いたようです。その後の、グループのアイデアをもとに、ひとりとりがアイデアシートに書き込むときは一同集中して取り組んでいました。
全員のアイデアシートを掲示して、今度は投票です。ひとり3票で自分以外のアイデアで「これは一緒に実現したい」というものに票をいれ、上位5つの企画を選びました。その後、選ばれた企画の発案者を中心に、一緒にやりたい人たちが集まって、さらに具体化できるように知恵を絞りました。生徒の感想には、「他の人の意見がまじりあってどんどん変化することが印象深かった」「私たちの考えた案が現実味をおびていった」とあり、プランナーの本領が発揮されたようです。
さて、どんな企画が選ばれ、実現するのでしょうか? 当日を楽しみにしていてください。(オルセー委員会担当 野村)
※来年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。