オルセーCM完成!
- 学校行事

2月20日(土)、オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「第3回CMづくりワークショップ」がありました。講師は電通のCMプランナーの近藤さんと公益財団法人国際文化フォーラムの室中さんにご協力いただきました。CMづくりワークショップは全3回の構成で、今回は制作したCMの発表会でした。
このCMづくりには、中等部生・高等部生まぜた4チームと教員2チームの全6チームで取り組みました。「オルセースクールミュージアム@田園調布学園」という商品を、誰をターゲットにして、その人にCMをみたあとどんな態度変容を起こしてもらいたいか、をチームのメンバーと1日かけて話し合い、その後約1ヶ月半かけて各チームで自主的に集まってPCで制作してもらいました。
それでは、力作ぞろいのCMをご覧ください。各チームのターゲット・CMをみたあとの態度変容のねらい、「商品の魅力を伝える一行で伝えるコピー」も合わせてご一読ください。
① アートに興味のない小学生・アートに興味をもってもらうCM
② 田園調布学園を少しでも知っている人・田園調布学園がオルセースクールミュージアムに変わったことで、自分もアートを通して変われる!ということを知ってもらうCM
③ 受験生・オルセースクールミュージアム、田園調布学園に興味をもってもらうCM→「生徒による生徒のためのエンターテイメント美術館」(ブラッシュアップ中)
④ 小学生・オルセースクールミュージアムに興味を持って足を運びたくなる
⑤ アートに興味がない人・アートに興味をもってもらい、他の美術館にも行きたくなってもらうCM
⑥ アートに興味がない人・アートに興味をもって、オルセースクールミュージアムに来たくなるCM
発表会を終えて、他のチームの作品や参加者の意見を参考に、もう一度ブラッシュアップしたいというチームも出てきました。1チームの完成まで、もう少しお待ちください。(オルセー委員会担当 野村)
※今年むかえる創立90周年記念行事のひとつ。2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアート数十点を展示し、学園を美術館にするという企画。プランナーは企画をしたいと集まった有志の生徒たち。