中3職場訪問「NHKハートプラザ・昭和電工株式会社・朝日学生新聞社」
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告

中等部3年生は先週の金曜日に、自分の将来を考えるきっかけにする職場訪問を実施しました。
そのうち、オンラインで実施した3社の訪問の様子を紹介致します。
オンライン実施の生徒は、学校で企業の方とzoomを繋ぎ、双方向で会話をしながら職業について学びました。
NHKハートプラザとの訪問には8名の生徒が参加し、番組の舞台裏や普段番組を見ているだけでは目に見えない仕事をしている方の様子を見学しました。生徒は、目に見えないところに想像以上の仕事があることに驚き、様々な質問を行っていました。また、スマートフォンが普及している世代の生徒にとって、今後のテレビの役割を疑問視する生徒もいましたが、NHKが地震を想定した訓練を毎日行っていることを聞き、公共放送としての役割を実感した様です。
昭和電工株式会社、朝日学生新聞社はそれぞれ2名の生徒が参加し、企業の方もそれぞれ2名の方にご対応頂きました。
朝日学生新聞社との訪問では、少人数での訪問ならではのインタビュー形式の訪問となりました。それぞれ参加した生徒の質問に丁寧にお答えいただいただけでなく、企業の方からもなぜ新聞社に興味を持ったのかなどの質問があり、職場訪問の時間の中でも将来やりたいことを考える貴重な時間になりました。
昭和電工株式会社との訪問でも、環境とエネルギーの問題について、zoomならではの分かりやすい資料をご準備いただき、生徒が疑問に思ったことをその場で資料を見ながら丁寧に教えていただきました。少人数だったからこそ、各々の興味あることを深掘りして学習できた様です。
どの職場に訪問した生徒も、訪問して学んだ内容を事後学習として纏め、自分が訪問しなかった職場についても訪問した生徒の話を聞いて視野を広げていきます。
ご協力いただいた企業の皆様、誠にありがとうございました。
(中等部3年担任 入口)