中国西安電子科技大学による講演会「兵馬俑と出逢い 秦の文化を知ろう」に参加しました

先日9月29日に日中国交正常化50周年を迎えました。
そして翌日の9月30日、日中国交正常化50周年を記念する
イベントの一つである講演会に本校生徒が招かれました。
講演会のタイトルは、
「兵馬俑と出逢い 秦の文化を知ろう」です。
歴史ある世界遺産の一つである兵馬俑坑を主催者である西安電子科技大学の教授、そして後援者である秦始皇帝陵博物院の兵馬俑坑専属ガイドの方々が、紹介してくださいました。
講演会というと、座学というイメージが強いかと思いますが、今回はZoomで兵馬俑坑をつなぎ、ライブにて兵馬俑抗を旅するようにご紹介いただきました。
カメラが兵馬俑坑に入った瞬間、本校生徒から「おぉ~」と感動の嘆息がもれました。
このコロナ禍でなかなか海外への渡航が自由にならない中で、中国の西安に実際に足を踏み入れ、旅をしたような気分になった2時間でした。
かなり詳しく兵馬俑坑について説明を頂きましたが、生徒達は一生懸命メモをしながら、歴史の世界に入り込んでいました。
世界は人々の思いがぶつかり合い、色々な問題が起きています。
しかし、こういった交流をすることが、人々の思いを融和へと導き、そして世界を平和へと誘うと思います。
小さな交流をコツコツと続けていくことの大切さを改めて感じる講演会となりました。
(国際交流係 山口)