中3 オーストラリア・ホームステイ(8日目)
- 国際交流・海外研修

今日は、遠足の日です。
生徒たちは、制服ではなく私服で、学校の入り口付近までホスト・
本日のために、現地校の生徒たちも駆けつけてくれました。
今日の目的地は、‘キュランダ’です。
ここは、ケアンズの中心から北西へ約25km、
‘キュランダ’とは、アボリジニの言葉で、「熱帯雨林の村」
イギリス入植後の19世紀には、鉱山の町として栄え、
最初に、その中にある「レインフォレステーション・ネイチャー・
これまで数多くの観光賞を受賞した熱帯雨林のテーマ・
アボリジニの文化を体験したり熱帯雨林やオーストラリアに住む動
最初に、生徒たちは「アーミー・ダック熱帯雨林ツアー」
アトラクションの入口に到着すると、
普段、なかなか乗る機会の無い第二次世界大戦時の水陸両用車で、
風が背の高い木々にあたる音とタイヤが落ちている枝を折る音、
川に入る瞬間、バスがボートに変身!
急な坂道から勢いをつけて川に入っていく際には皆、
川の腹部で空を見上げると、
この後まだまだ楽しい体験が続くのですが、今日はここまで。
次回のブログでご紹介させていただきます。
明日は、待ちに待った日曜日です。
それぞれのホスト・ファミリーと、
以下、金曜日の生徒の生活記録をご紹介します。
Today I took a JSS class for the first time. I did not know anyone or understand. So I was nervous. But I was able to talk with some new friends. I talked about Japan, my host family, and school! It was a lot of fun! Also, I had an English dream. It was a very good thing. I will do my best tomorrow.