今年度も土曜プログラムが始まりました!
- 土曜プログラム

5月13日の土曜日に、今年度第一回目の土曜プログラムが行われました。
中等部1年生は初めての土曜プログラムに少し緊張していたかもしれません。
中等部2年生以上の生徒も、今日を楽しみにしていた人はたくさんいたのではないでしょうか。
生徒たちはそれぞれ興味のある講座を選び講師の先生の授業を受けます。
これはネイティブスピーカーによる語学の講座の様子です。
それぞれの国について勉強し、ドイツ語やフランス語、イタリア語など、初めて出会う言語に苦戦しながらも楽しく学べたようです。
この先きっと、これらの外国語を学んだ経験が役に立つ日がくることでしょう。
これは、お花のお稽古と将棋の講座の様子です。
お花の講座は生け花やフラワーアレンジメントなどがありますが、どの講座でも友達と楽しく作業をしている姿が見られました。
囲碁や将棋の講座では全員が真剣な表情で盤と向き合っていたのが印象的でした。
これは講堂におけるエアロビクスと和太鼓の講座の様子です。
どちらの講座も非常に熱い先生で、生徒たちもそれにこたえるように一生懸命身体を動かしていました。
最後に「百科事典の達人になろう!」という講座を紹介します。
この講座では、百科事典の達人を目指し、ポプラディアの使い方を習得します。
はじめにポプラディアの使い方を教えてもらい、グループに分かれて問題に答えます。
問題の答えはポプラディアで調べて見つけます。生徒たちは同じグループの人と協力し、互いに教えあいながら問題の答えを見つけていました。
わからないことを調べる際に何を使って調べたらよいか、どのようにして調べたらよいかということをこの講座で学ぶことができました。
インターネットに頼らず、百科事典や本を使って調べる面白さを知ることができたのではないでしょうか。
今年度第一回目の土曜プログラムでしたが、生徒たちは、普段の授業とは異なる講座、異なる先生に少し緊張しながらも、真剣に楽しく学ぶことができたようです。
次回の土曜プログラムも、全ての生徒にとって楽しく実りあるものとなれば嬉しく思います。
(土曜プログラム係 明田川)