酒田の大地を感じて 「酒田ファームステイ(中等部2年生)2日目」
- 宿泊行事

酒田ファームステイ2日目を迎えました。
生徒は受け入れ家庭のご家族と早くも打ち解けているようでした。
午前中は各ご家庭で農作業体験が行われました。畑で土を耕すお手伝いをしたり、じゃがいもを掘っておやつのポテトチップス作りをしたり、昼食のそばに使うネギを収穫したり、と普段都会で生活していては体験できない貴重な時間を過ごすことができました。
家の庭先に、梨、りんご、ぶどう、ブルーベリーなど美味しそうなフルーツが実っているご家庭も…!
家庭で農作業を行わない班は、「ファーム北平田 トマトハウス施設」でトマトの収穫しました。
そして場所を選果場に移して、収穫したトマトを大きさごとに機械で振り分ける様子を見学しました。 トマトが大きさごとに自動選別されている光景に皆、興味津々に観察していました。
そして午後はふるさと体験を行いました。ふるさと体験では、川遊び、カヌー・ボート、わら細工、竹細工、庄内さしこ作りなどに加え、そば打ちやしそ巻作りもあり、酒田の文化の一部を体験することができました。受け入れ家庭の方や講師の方に教えて頂きながら、生徒は集中して作業に取り組んでいました。
写真はカヌー・ボートの様子です。講師の先生のレクチャーを受けてから、実際に水の上で実習を行いました。最初は波に流されていた人も、数分もすれば上手にカヌー・ボートを操っていました。
(中等部2年引率 村山・西尾)