職場体験の発表会
- 土曜プログラム

中等部3年生の土曜プログラムのコアプログラムで職業について学んでいる中で、今日は先日の職業体験の内容をそれぞれまとめて発表会を行いました。
様々な現場で実際に見てきたこと、聞いたことを自分の言葉でまとめて、クラスの前での発表を行いました。
制限時間は3分。たくさんのクラスメートに自分の話をする時に、話すスピードや表情、活舌、声の大きさなど、他者に物事を伝えるときどんなことに注意するべきか、考えるきっかけとなりました。
また、クラスメートの発表を聞くことで様々な職場の様子を知ることができ、視野をさらに広げることができました。多く生徒の発表で聞かれたことは、「中学生の今のうちに、どんなことをやっておくべきか」です。
働く現場で大切となるコミュニケーション能力をつけるために、日頃からたくさんの方とコミュニケーションを取る、
人の話をよく聞き自分の意見も述べる事、
好きなことを仕事にするために今のうちに夢中になれる事を見つける、
体力をつけること、
想像力や読解力を付けるために本を読むこと、
普段の授業をおろそかにせずに、様々なことを学び見識を広げておくことなど・・・
将来に自分が就く仕事に繋げるために、日々の生活の中での経験や勉強の重要性を再認識することができました。
(美術 長峰)