中1体験学習(志賀高原) 1日目
- 宿泊行事

本日から中等部1年の体験学習がスタート致しました。
7時30分にバスで学校を出発して、信州フルーツランドにて炊き込みご飯と陶板焼きの美味しいお昼ごはんを食べました。
その後、横手山に向かい、リフトとスカイレーターに乗り、標高2,305mの山頂から景色を眺めました。
東京の蒸し暑さとは異なる清涼な風にあたり、皆元気を取り戻したようでした。
宿に到着して開校式を行った後は、宿のご主人から志賀高原に関する「山の話」と、ユネスコスクールの講義がありました。ユネスコスクールの講義では、人と自然との関わり方、自然を守るために私たちにできることについて学びました。
明日は硯川から前山リフトに乗り、渋池、大沼池と池めぐりに出掛けます。池めぐりを通して「自然を守るために私たちができること」についてしっかり考えていきたいと思います。
(情報科 村山)