楽しかった遠足〜ジャプカイ編〜(オーストラリア・ホームステイ)
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修

キュランダ観光の次は、バスでジャプカイ・センターに行きました。ここでは、先住民族の一つであるジャプカイ族の文化を学びます。
入館するとすぐ、歓迎のフェイス・ペインティングを受けることが出来ました。希望者は、鮮やかな白、黒、赤、黄を使って、独特の模様を描いてもらいます。
伝統楽器・ディジュリドゥの解説では、息継ぎをしないでも吹き続けられる技にびっくり。アボリジニーの人たちは、文字を持たず、神話や絵、ダンスを通して、様々な文化を継承してきました。火起こしの場面などを見て、アボリジニーの方たちが大切にしてきた文化に触れることが出来ました。最後には、演奏にコーラスで参加し、大きく盛り上がりました。
次は、矢投げ体験と、ブーメラン投げ体験。矢投げは、獲物のカンガルーに見立てた積みわらに目がけて投げます。レクチャーを受けて行いますが、なかなかうまく行きません。うまく投げられた人は、アボリジニーの方と握手を交わしていました。
ジャプカイ・センターについての生徒の日記を見てみましょう。
I went to KURANDA park and Tjapkai. I was very tired. But it was a lot of fun. I was able to learn about Aborigines. Aboriginal music and history is very unique. I was able to experience a boomerang and a dart. It was my first time. So it was difficult but amazing.
Today’s the best memory was to see Aboriginal dance. It was very good. And I had Aboriginal face painting. It was interesting. Also, we threw a boomerang. I had a lot of fun today!
キュランダでは、木々のそよぐ音に耳を傾けながら、熱帯雨林の雄大な風景を楽しみ、ジャプカイ・センターでは、先住民の文化に触れ、自然と一体化した暮らしを感じることが出来ました。忘れがたい1日となりました。
(引率 櫻井・西尾)