-
波長を測ろう
土曜プログラム(コア)第2回,高等部3年生「総合物理」では,音波の波長と光波の波長を求める実験を行いました。 音さの波長を測定する実験では,音が大きく聞こえる瞬間を捉えなくてはなりません。その一瞬...
- 土曜プログラム
-
中等部講堂朝礼~気持ちのこもった挨拶~
今日の講堂朝礼では、日本人がよく使う「おはよう」や「こんにちは」の語源のお話や自分から挨拶することの大切さについてのお話をうかがいました。その中で、自分から挨拶をしなかったときにされなかった人がどのよ...
- 学校行事
-
テニス部 世田谷区準優勝!!
6月26日 世田谷区総合運動場にて、世田谷区中学校夏季総体テニスの部、準決勝からの試合が行われました。昨年度優勝校として2連覇を目指し、第2シードを撃破して臨んだ試合は、準決勝を順当に勝ち上がりました...
- クラブ・委員会活動
-
6月22日(水)高等部講堂朝礼
今回の講堂朝礼ではオーストラリアからの留学生、ケイラさんの紹介がありました。今年は2年ぶりにセントメアリーズ校で日本語を学んでいる生徒の中から代表で来て下さいました。大きな文化の違いがあっても理解し...
- 学校行事
-
土曜プログラム コアプログラム第1回 ドイツ語
高1では、「文化を知る」というテーマで、7つの言語から一つ選んでネイティブの先生からレッスンを受けます。ドイツ語は、1時間目にアルファベットを学んだあと、自己紹介の仕方、相手の出身を尋ね、自分の出身...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム コアプログラム第1回 高1フランス語
フランス語の第1回では簡単な自己紹介を教わりました。初めてフランス語を口にする生徒がほとんどの中、名前、どこから来たのか、どこに住んでいるのかなどの言い方を練習したあと、架空の人物や有名人になりきっ...
- 土曜プログラム
-
Exchange Student’s Diary 1
オーストラリアのセント・メアリーズ校から来ている交換留学生が、ホームステイ生活について記事を書いてくれました。 When I first arrived in Japan everyone was s...
- 英語を活かすプログラム
-
ソフトテニス部、都大会出場!
6月19日(日)、世田谷区中学校ソフトテニス選手権大会・団体戦が行われました。 今年は全体的にどの学校も力が拮抗しており、都大会出場権をかけた戦いも熾烈を極めましたが、ここぞというところでベストプレ...
- クラブ・委員会活動
-
Father’s day Movies! (English Room)
先週のEnglish RoomはMovie Weekでした。テーマは父の日、"Finding Nemo"の日にはEnglish Roomの外にまでギャラリーができました。英語音声・英語字幕なので、ナ...
- 英語を活かすプログラム
-
みんなでわくわく、楽器体験!
大田区立雪谷小学校の「わくわくプログラム」に出演しました。暑い日となりましたが、60名ほどご来場いただきました。演奏は『パイレーツ・オブ・カリビアン』、各楽器ごとのアンサンブル、そして『カレリア』で...
- クラブ・委員会活動