-
なでしこ祭、いよいよ明日!
いよいよ第62回なでしこ祭が明日、開催します。今年のテーマは「DELIGHT ~歓・輝~」。どんな展示やパフォーマンスがあるでしょうか。お楽しみに! 明日26日(土)の開場時間は、9:30~16:3...
- なでしこ祭
-
Welcome to our English Room!
本校には9月より、ALT(Assistant Language Teacher)としてカナダよりサマンサ先生が赴任しています。それに伴い、本校のイングリッシュルーム(別名ドリームルーム!)もとても活気...
- 英語を活かすプログラム
-
なでしこ祭まで1週間
土曜プログラム後、各団体でなでしこ祭準備に余念がありません。ダンス部は、演目の仕上げに取りかかっていました。演劇部は『My Fair Lady』の有名な場面を稽古中。バレー部もバスケ部も、ひたむきに...
- なでしこ祭
-
魂をこめてたたきます
本日は土曜プログラム「東京の和太鼓」が実施されました。この講座では、ばちの持ち方から始め、太鼓をたたく姿勢、腕のふり下ろし方など基本的なことをしっかりと学びます。そしてリズムもとても大切です。ただ無...
- 土曜プログラム
-
私の作品できた! 草木染
「初めての草木染」という講座がおこなわれました。生徒たちは、講師3人のもと、「玉ねぎの外皮の浸し染め」に挑戦しました。生徒は、一人ずつ白い布に、思い思いの模様を絞り染めの要領で作っていきました。その...
- 土曜プログラム
-
“Why”を自問自答し、“How”を創造しよう!
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)の第4回です。『「視野を世界に」企業経験者に学ぶ』では、今回、外資系企業経験者(実は海外の企業でしか働いたことのない!)の青木先生を講師にお招きしました。...
- 土曜プログラム
-
保健衛生委員の掲示物、お楽しみに!
なでしこ祭まであとわずか。保健衛生委員も元気に楽しく準備中です。 今年は、来場者の方はもちろん本校の生徒にも健康について楽しく知ってもらおうと、高校2年生が掲示物を作成しています。色や文字の大きさ...
- クラブ・委員会活動
-
なでしこ祭まで、あと8日②
各クラスだけでなく、クラブでも垂れ幕を作っています。さて、問題です。次の写真は、どのクラブの垂れ幕でしょうか。 答えは、当日プラザで、確認してください。(H2なでしこ祭実行委員) &nb...
-
なでしこ祭まで、あと8日①
今日は、プラザに飾る垂れ幕を提出する日でした。ちょっぴり早いですが、なでしこ祭気分を味わってください。さて、次の中学生の垂れ幕は、どんなテーマでしょうか?(H2なでしこ祭実行委員) ...
-
9月16日(水)中等部講堂朝礼
本日の講堂朝礼では、校長先生が参加された研修会での経験を例に、正解が一つでない問いに対して、不完全でも何かを発信すれば人に影響を及ぼすこと、そしてそれをきっかけとして、あらたな課題も見えてくるという...