-
第3回土曜プログラム(ドイツ語会話)
ネイティブスピーカーの講師による語学講座の一つ、ドイツ語です。今日は、自分の好きな食べ物、趣味などを会話で練習しました。中等部1年生も一生懸命発音をしていました。やさしい先生と一緒にドイツ語にどっぷ...
- 土曜プログラム
-
第3回土曜プログラム(ENGLISH ACTIVITY)
この講座は、座学ではなく、身体表現を通して英語を楽しむ講座です。3回目の今日は、子供の頃に絵本で親しんだ『てぶくろ』『三匹のこぶた』の英語劇に取り組んでいました。『てぶくろ』では、おじいさん役、カエ...
- 土曜プログラム
-
1日校外学習【中等部3年 職場訪問】
午前中は班ごとに銀行やメーカー、広告代理店や病院などおよそ30の職場を訪れました。午後は講師の水元澄子さん、鈴木勝美さんをお迎えして「女性と仕事」をテーマに講演会を行いました。講演後には、生徒から活...
- 学校行事
-
体育科研究授業 中3「跳び箱運動」
本日、中3ほ組の体育「跳び箱運動」の授業で、鈴木教諭による研究授業が行われました。プロジェクター付きビデオカメラと、映像遅延装置を使用したアクティブラーニングです。 単元到達目標は「台上前転」の完成。...
- 授業・HR
-
家庭部 「キワニスドール・シンポジウム」参加
病気で入院している子どもにプレゼントする人形作りをする奉仕団体の総会に参加しました。大人や大学生が多い中、人形のワタつめ作業ボランティアも行いました。写真は家庭部の部長がグループディスカッションの発...
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部 奥沢駅前音楽祭出演
5月24日(土)管弦楽部は、第12回奥沢駅前音楽祭に出演しました。奥沢駅前特設ステージで2日間にわたって行われるこの音楽祭には、地元で活躍されている様々なジャンルの演奏家の方々が出演します。 管弦楽部...
- クラブ・委員会活動
-
「ひらたのお米をつくろう!」始めました
中等部3年有志による「ひらたのお米をつくろう」の会が発足され、本日昼休みに発芽した種を土を入れたバケツにまきました。本校では、2年生の宿泊行事として山形県の酒田市ひらたでファームステイを行います。今...
- キャリアデザイン
-
Library English
昼休みになると、図書館のカウンターは大賑わいです。本を借りたり、返却したりはもちろんのこと、「最近、面白い本を読んだよ!」「今日、授業でこんなことがあったの……」など、クラスや学年を超えて、生徒たち...
- キャリアデザイン
-
5月21日(水)中等部 講堂朝礼
校長先生はテスト勉強など、何事においても結果より過程が重要であって、 集中して取り組める環境をつくることが大切だとおっしゃいました。 その環境をつくりだすためには、音楽を聞きながらなどではなく、リビン...
- キャリアデザイン
-
防災訓練
本日HRの時間に、地震発生時の避難訓練と地域別グループに分かれての下校訓練を行ないました。14:40 地震発生。瞬時に自分の身を守る訓練をして、その後地域別グループに分かれグループメンバーの顔合わせ...
- キャリアデザイン