-
弓道部 世田谷区民大会入賞
9月14日(日)世田谷区立総合運動場内弓道場で行われた第75回世田谷区民体育大会(弓道)で中等部2年生の弓道部員3名が中学生の部において第2位、第4位、第5位に入賞しました。合宿や夏の稽古の成果が出始...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
画廊プロジェクト延長戦「アートを身近に感じられる猪熊弦一郎オリジナル展示会」へ向けて
2022年度の中等部探究学習で取り組んだ「画廊プロジェクト」から始まり、今回はその有志企画として、田園調布の「みぞえ画廊 東京店」さんとコラボして実現したものです。 田園調布にゆかりの深い作家 猪熊弦...
- 授業・HR
- 探究
-
精進講話(高等部2年・3年)
9月10日、高等部2年生・3年生を対象とした精進講話が、兼子尚美教頭先生によって行われました。今回の精進講話は「自分との対話」というテーマで、多岐にわたる問いかけに自分なりの答えを考えたり、友達と意見...
- 授業・HR
- 学園生活
-
高等部2年 芸術鑑賞教室
高等部2年生は9月2日に能「敦盛」と狂言「棒縛」を鑑賞しました。 能「敦盛」では、平敦盛を討ったことを悔いて出家した熊谷次郎直実と、その平敦盛の霊とのやりとりと、複雑ながらにも強い関係性が鼓や笛、謡、...
- その他
- 行事報告
-
土曜プログラム1分野 様々な講座の様子
9月6日(土)第4回土曜プログラム第1分野のいくつかの講座の様子をご紹介します! 各講座、その道のプロの講師から学ぶことができる土曜プログラム。それぞれの講座で、まったく違った体験ができます。 「フラ...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
2026年度入試の募集要項(一般入試・帰国生入試)を公開しました
「入試情報」の「募集要項」のページに、2026年度一般入試の募集要項を掲載しました。こちらをご覧ください。 また、2026年度帰国生入試の募集要項は、こちらをご覧ください。
- 入試情報・お知らせ
- 一般入試
- 入試情報
-
歌舞伎鑑賞(中等部3年生)
中等部3年生の芸術鑑賞教室は、毎年歌舞伎を鑑賞しています。 今年度は新しくなった歌舞伎座で、平安時代の菅原道真の失脚事件を中心に、道真の周囲の人々の生き方を描く『菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてなら...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
宝塚歌劇を鑑賞しました【高等部3年芸術鑑賞教室】
高等部3年生は9月2日(火)、宝塚歌劇団花組公演 ◼︎ミュージカル・ロマン 『悪魔城ドラキュラ』~月下の覚醒~ (原作/株式会社コナミデジタルエンタテインメント 「悪魔城ドラキュラ」シリーズ 脚本・演...
- 学校行事
- 行事報告
-
中等部1・2年 芸術鑑賞教室
今日は芸術鑑賞教室、中等部1・2年生は荒馬座の公演を鑑賞しました。 民族歌舞団荒馬座は、1966年に東京の板橋区で創立し、首都圏を中心に民族芸能の舞台公演を行っています。 本日のプログラムは以下のとお...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
高等部1年 芸術鑑賞教室
高等部1年生は目黒にある喜多能楽堂にて、伝統芸能「雅楽」の体験学習に参加しました。 まずは解説を交えながら、歌詞を見て歌を歌い、その後雅楽で用いられる楽器の紹介を受けました。生徒たちは実際に三種類の太...
- 学校行事
- 行事報告