-
高等部2年学習体験旅行(2日目 長崎)
学習体験旅行2日目、爽やかな朝を長崎で迎えました。今日は午前中は平和学習、午後は班別自主研修の日です。最初に、被爆者の方のお話を、バスの号車ごとに分かれて聴きました。被爆当時の状況やご自身の経験、原爆...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
15(イチゴー)始動 中等部3年生の読書
中等部3年生の生徒に向けての読書活動が始まりました。 15歳になる年にむけて「イチゴー」という名前にしました。生徒の一人ひとりに冊子を配りました。 冊子の内容は、中等部3年生を担当する担任や学年付きの...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
高等部2年学習体験旅行(1日目 福岡~名護屋城~長崎)
いよいよ学園生活で最後となる学習体験旅行が始まりました。ガイドさんのお話では、九州は昨日は強い雨だったそうですが、今日は曇り空から段々と回復して、過ごしやすい天候となりました。 昼食は佐賀県唐津、呼子...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
土曜プログラム 生花(草月流)
生花(草月流)は土曜プログラムが始まった当初からある講座です。1回だけ単発でとれる講座で、抽選はないものの、実は毎回40名の定員が埋まってしまう人気のある講座です。 先生は本校の卒業生である岸先生と橋...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム SDGsワークショップ
本日、土曜プログラム1分野の「食べるから見える世界、楽しいワークショップ(テーマは食品ロス)を通じて、私たちの未来を良くするヒントを見つけよう!」という講座が開催されました。この講座は、SDGsの観点...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
高2HR「ちゃわんやのはなし」上映会
高等部2年生は、今週末から九州学習体験旅行へ出かけます。 旅行のテーマは、環境、平和、国際関係の三つです。水俣での環境、長崎での平和、鹿児島での国際関係について、旅行前の一年間、授業やHRで事前学習を...
- 授業・HR
- 学園生活
-
楽天グループ×田園調布学園 新しい旅行の楽しみ方の開拓をめざせ!
中等部3年生は1学期の探究で、楽天グループ株式会社サステナビリティ推進部・「楽天トラベル」事業部と連携した活動に取り組んでいます。テーマは「中高生が行きたくなるような充実した旅行に関するモノコト」です...
- 授業・HR
- 探究
-
高校生直木賞全国大会のようす
2025年5月18日(日) 第12回高校生直木賞全国大会が開催されました。 この日、地方予選大会のブロックごとに互選された10数校の代表が、文藝春秋(東京都千代田区)に集まりました。今回は、ブロックか...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
高2美術 近代椅子のコレクションが学校に
高2美術では、1学期は椅子のデザインに挑戦しています。 椅子のデザインは、15世紀の中国の椅子や17世紀の英国で生産された椅子などを源流として、様々な時代背景や技術の発展や人々のニーズと共に進化を続け...
- 授業・HR
- 学園生活
-
PWUエクスチェンジプログラム エクスカーション(東京タワー・秋葉原)
PWUエクスチェンジプログラムの最後はエクスカーションです。5月9日(土)に東京タワー、大門周辺、そして秋葉原に出かけました。 雨の中、浜松町からまずは増上寺へ。本校生徒たちはPWUの生徒たちに増上寺...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活