-
「ひらたのお米をつくろう!」始めました
中等部3年有志による「ひらたのお米をつくろう」の会が発足され、本日昼休みに発芽した種を土を入れたバケツにまきました。本校では、2年生の宿泊行事として山形県の酒田市ひらたでファームステイを行います。今...
- キャリアデザイン
-
Library English
昼休みになると、図書館のカウンターは大賑わいです。本を借りたり、返却したりはもちろんのこと、「最近、面白い本を読んだよ!」「今日、授業でこんなことがあったの……」など、クラスや学年を超えて、生徒たち...
- キャリアデザイン
-
5月21日(水)中等部 講堂朝礼
校長先生はテスト勉強など、何事においても結果より過程が重要であって、 集中して取り組める環境をつくることが大切だとおっしゃいました。 その環境をつくりだすためには、音楽を聞きながらなどではなく、リビン...
- キャリアデザイン
-
防災訓練
本日HRの時間に、地震発生時の避難訓練と地域別グループに分かれての下校訓練を行ないました。14:40 地震発生。瞬時に自分の身を守る訓練をして、その後地域別グループに分かれグループメンバーの顔合わせ...
- キャリアデザイン
-
5月14日(水)高等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼で校長先生はまず、新たな生徒の取り組みである「パネルディスカッション」 について話されました。ディベートや討論をし、一人ひとりが意見を持つことの重要性を強調 されました。現在は女性が自由...
- キャリアデザイン
-
定期考査3週間前!~中1 学習計画表スタート~
今年度最初の定期考査まであと3週間となりました。学習計画をたててそれを実行する習慣をつけるため、本校の中等部ではどの学年も定期考査前に学習計画をたて、記録をつけていきます。中等部1年生はこの連休を使...
- キャリアデザイン
-
中等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼で校長先生は、卒業生のカメラマン小宮さんについてお話されました。小宮さんは先日の安倍首相とオバマ大統領の夕食会の様子を、写真に撮られた方です。職場で辛い思いをされてもくじけずに進み続け...
- キャリアデザイン
-
高等部講堂朝礼
日本が掲げている「2030運動」のように現代の女性は社会に進出しようという試みが多くある。しかし一方では、「女性初の」といった言葉がいつもついてくる。一人の人間として一生懸命に努力をすれば、女性を特...
- キャリアデザイン
-
中1 学年朝礼 志賀高原について学ぶ
中等部1年生は、7月に志賀高原へ3泊4日の体験学習に行きます。今朝のSHRでは社会科の教諭より、志賀高原についての話を聞きました。 志賀高原はどこにあるのか、その特徴や歴史はどのようなものか、行程...
- キャリアデザイン
-
中等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼で校長先生は、通学路の桜がすでに葉桜になっていることをお話されました。そして、葉桜の名前にも三分葉桜や五分葉桜などがあることを今まで知らなかったことを例にあげ、「人は常に知らないことがあ...
- キャリアデザイン