-
中等部1年 レシテーションコンテスト校内予選
中等部1年生は、10月15日(水)6限のLHRでレシテーションコンテストの校内予選を実施しました。 レシテーションコンテストとは、英語の文章を暗記し、発表するコンテストです。 夏休みの宿題で出た原稿を...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
次代へつなぐ礼法の授業
本校では、週に1時間「礼法」の授業があり、これは創立以来の建学の精神や作法をを伝える授業です。1981年以降は現学園長西村弘子が授業を担当しています。その「礼法」を今年度から新しい形にしました。 川村...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部1年 校外学習 真鶴
6月6日、中等部1年生は校外学習で真鶴に向かいました。朝から晴れ間が広がり、バス内では皆テンションが上がっていました。現地に到着すると、ディスカバーブルーの水井先生が海の生き物についてレクチャーしてく...
- 中等部1年生の様子
- 行事報告
-
中等部1年生 真鶴 事前学習
5月28日のロングホームルームは、6月5日に行われる校外学習の事前学習を行いました。ディスカバーブルーの水井良太先生から「海の生物・生態系と環境問題」と題した講演を聴き、環境問題や真鶴の海について学び...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部1年 礼法の授業
4月22日の4時間目は、礼法の授業で、中等部1年生全員が西村弘子学園長のお話を聴きました。椅子にいい姿勢で座ること、礼をすること等、普段行うことを改めて意識して行い、黙想の時に左手を右手で軽く押さえる...
- 中等部1年生の様子
-
中1模試振り返り会実施、数学検定week~なでりんRoom~
本校の2大行事であるなでしこ祭、体育祭が終わり、いよいよ勉強に集中できる季節になりました。中等部1年生は課題をなでりんRoomでやろうと呼びかけました。10月24日(木)から連日70名から90名程度の...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部1年生 一日校外学習
中等部1年生は、一日校外学習で神奈川県の真鶴半島の三ツ石海岸へ行きました。行きのバス内では、行事委員が中心となり準備していたレクリエーションで大盛り上がり。海岸到着への期待が増します。 真鶴海岸に着き...
- 中等部1年生の様子
- 行事報告
-
中等部1年生 精進講話
先日、中等部1年生の初めての精進講話が行われました。 学園生活が始まっておよそ二か月が経ちました。少しずつ日頃の生活や学習に慣れてきた生徒が多いように思います。 精進講話は校長の清水より 「精進講話に...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
なでりんRoom 定期考査1週間前の様子
1学期中間考査が1週間前となり、多くの生徒がなでりんRoomを利用しました。通常は4階の教室を利用しますが、定期考査前は中等部2年生の教室を利用します。4クラスでの開室を予定していましたが、来室生徒が...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
なでりんRoomがスタートしました!
今年度から導入した放課後質問対応付自習室「なでりんRoom」が先週からスタートしました! メンターさんが常駐して質問に対応してくれる自習室で、中等部1・2年生は全員、中等部3年生は希望者の参加です。生...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活