-
弓道部 高校生2年連続関東大会出場決定!
8月24日~26日の3日間にかけて明治神宮至誠館弓道場で東京都個人選手権大会(高体連弓道)が行われました。高等部2年の生徒が予選を上位で通過し、本日26日の決勝に進みました。決勝でも結果を残し、その後...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部合宿✕探究 バリ島のココアを紹介!
高1・2「探究」夏期研修に参加した管弦楽部の高等部2年生3人(中田、伊東、青山)が、合宿最中にバリ島のココアを紹介するプロジェクトを行いました。夏期研修では、バリ島のカカオ農家の方をZoomで取材し、...
- クラブ・委員会活動
- 探究
- 行事報告
-
管弦楽部合宿 アンサンブル大会も行いました!
管弦楽部合宿も3日目となりました。昨日の夕食後は、アンサンブル大会も行いました。 弦楽アンサンブルや、木管五重奏、金管五重奏、打楽器アンサンブルなど多彩なプログラムで、これらの曲は、9月24日(土)の...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部 合宿 どんどん上達しています!
管弦楽部合宿は、昨日、合奏からスタート。従来は、パート練習、セクション練習を経ての合奏ですが、今年は、まず合奏で課題を抽出してから、各楽器のコーチに見ていただき、セクション練習が最終日となります。感染...
- クラブ・委員会活動
- 行事報告
-
テニス部合宿 3年ぶりの山中湖へ
8月9日(火)から13日(土)までの4泊5日でテニス部の合宿が山中湖で行われました。 3年ぶりの合宿であり、中等部1年生から高等部2年生までの部員が参加しました。 生徒たちはテニス漬けの毎日を送ること...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
第6回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN) 森林保護を考える
8月6,7日に第6回全国高校教育模擬国連大会が開かれました。本校からは高等部2年生の2名が、中国大使としてオンライン議場に参加しました。 議題は「森林保護」。まる2日かけても各国の考えや国際益をまとめ...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
弓道部 関東中学生弓道大会出場決定!
7月25日(月)に行われた東京都中学校弓道大会の結果、入賞はできませんでしたが通過順位8位で8月15日(月)に東京武道館で行われる関東中学生弓道大会に出場することになりました。中2と中3の混成チームで...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
ウクライナチャリティー
6月11日土曜日に、本校のプラザで「ウクライナチャリティー」を行いました。内容は、ウクライナ侵攻について関心を深めるため、ウクライナの現状や伝統文化や平和への願いを発信するというものです。高等部2年生...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
ソフトボール部 世田谷区大会3位
6月18日、ソフトボール部中学生は世田谷区大会に出場しました。 一週間前のブロック大会では入賞できず、 悔しい思いを抱えた中で、 3位入賞という結果を収めました。 3位決定戦では、両チーム譲らない一進...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
- 学園生活
-
ソフトテニス部 3位入賞
昨日行われた、世田谷区春期ソフトテニス大会(高校女子)で、高2生が3位に入賞しました。練習の成果を出し切り、決勝トーナメント初戦では、劣勢からの逆転勝ちでした。次は夏の大会に向けて、練習に励んでいきま...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動