-
体験学習(志賀高原)最終日
中1体験学習 最終日です。 中山晋平記念館、岩松院の見学、小布施散策をし、全員無事に帰校しました。 4日間の経験を糧に、後期からも元気に登校してほしいと思います。 写真は岩松院での様子です。 (引率教...
- 宿泊行事
-
勉強合宿第2日目
勉強合宿2日目です。今朝は5時から多くの生徒が自習をし、真剣な様子で、予習復習、自分の課題に取り組んでいました。写真は、朝自習の様子です。7時からは、朝礼とラジオ体操も行いました。その後の朝食は、...
- 宿泊行事
-
体験学習(志賀高原) 第3日目
今日は待ちに待ったマスつかみと飯盒炊爨でした。 生徒たちがマスつかみに興じている最中、体長5センチほどの山椒魚が見つかりました。この辺では6年ぶりのことだそうで、貴重な体験ができました。 その後...
- 宿泊行事
-
勉強合宿第1日目
本日から高等部一年生4泊5日の勉強合宿が始まりました。今年から実施場所を横浜に変え、現地集合で、朝9時半から授業を開始しました。18階の教室は眺めもよく、気持ちよく勉強に取り組めます。国語・数学・英...
- 宿泊行事
-
中1体験学習(志賀高原)第2日目
今日は硯川から前山リフトに乗り、池めぐりを楽しみ、約8キロの距離を歩きました。大沼池では、鮮やかなエメラルドグリーンの色に感動し、歓声をあげていました。 午後は、温泉(宿泊先)の源泉である平床大噴...
- 宿泊行事
-
中1体験学習(志賀高原) 第1日目
中1体験学習は欠席者もなく、順調にスタートしました。 渋峠からリフトで横手山に登り、下りのリフトとスカイレーターで高原の景色を楽しみました。開校式の後、副教頭より明日の池めぐりの事前学習として、植物の...
- 宿泊行事
-
高等部 学習体験旅行 第6日目
6日間の学習体験旅行もいよいよ最終日です。最後の見学地は名護屋城址でした。まず博物館で国際交流委員の李さんに日韓の文化の違いについてのお話を聞いた後に展示・城址を見学しました。豊臣秀吉の朝鮮出兵の拠点...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第5日目
第5日目は、平和公園・爆心地・原爆資料館を全員で見学した後、班別に事前に計画したコースで自主研修を行いました。 夕食後は、被爆された方々のお話をバス号車ごとに分かれてうかがいました。家族を失い、傷つい...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第4日目
第4日目は、天草キリシタン館・原城跡を見学し、天草・島原の乱について学びました。午後は堤先生に諫早湾の干潟についてのお話をうかがった後、潮受け堤防道路を渡って長崎市内へ移動しました。夕食後ホテルにて山...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行 第3日目
第3日目は午前中に相思社の水俣環境プログラムに参加しました。水俣病歴史考証館・水俣病資料館・情報センター・百間排水口を見学しながら説明を聴き、水俣病がまだ終わっていないということを改めて強く感じました...
- 宿泊行事