-
準備できる時間は1時間?!
来年3月に開催するオルセースクールミュージアム(※)をどう宣伝するか。プランナーの生徒たちは、昨日に引き続き、本日も昼休みに集まって、話し合いをしました。今回は、なでしこ祭での宣伝は急に決まったこと...
- 学校行事
-
オルセースクールミュージアムをどう宣伝?
オルセースクールミュージアム(※)の開催について、より多くの方に知ってもらおうとプランナーの生徒たちは、なでしこ祭でも宣伝をしようと考えています。生徒会との交渉の末、なでしこ祭の休憩所(2箇所)の室...
- 学校行事
-
「何となく」では、差は開くのみ!【高等部1年 進路講演会】
高等部1年のHRで、駿台予備校の宮本さんを招いて講演をしていただきました。現在の高校生を取り巻く環境や現役合格に向けた学習など、内容は多岐にわたりました。社会で求められる力と学生の意識のギャップ(学生...
- 学校行事
-
2030年,輝ける私に!
始業式の後,「2030年の輝ける自分へ」というテーマで,中高それぞれ福原正大さんの講演を聞きました。 「2030年に輝くために必要な力は,インプットからアウトプットへの機動力です。自己に対する深...
- 学校行事
-
リマスターアートを初鑑賞!教職員編
オルセースクールミュージアム(※)の要であるリマスターアートを開発したアルステクネの久保田巌氏からお話しを伺いました。「原画を前にした感動を再現したい」というリマスターアートの製作原点から、「絵は主...
- 学校行事
-
こんなスクールミュージアムにしたい!後編
オルセースクールミュージアム(※)プランナー生徒のための夏休み特別企画が9月3日にありました。午後は、プランナーの生徒たちが「こんなスクールミュージアムにしたい!企画づくり」として会場となる学園内の...
- 学校行事
-
こんなスクールミュージアムにしたい!中編
オルセースクールミュージアム(※)プランナー生徒のための夏休み特別企画が9月3日にありました。午後は、プランナーの生徒たちが「こんなスクールミュージアムにしたい!企画づくり」として会場となる学園内の...
- 学校行事
-
こんなスクールミュージアムにしたい!前編
オルセースクールミュージアム(※)プランナー生徒のための夏休み特別企画が9月3日にありました。午後は、プランナーの生徒たちが「こんなスクールミュージアムにしたい!企画づくり」として会場となる学園内の...
- 学校行事
-
自分の目で作品をみるってどういうこと?
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための夏休み特別企画が9月3日にありました。午前中は、アートエデュケーターである三ツ木紀英氏による「自分の目で作品をみるってどういうこと? アー...
- 学校行事
-
企画づくりワークショップ・リハーサル
オルセースクールミュージアム(※)にむけて、プランナーの生徒たちは9月3日に「こんなスクールミュージアムにしたい!企画づくり」をします。そのためのリハーサルに卒業生が協力してくれました。 教員も交...
- 学校行事