-
PWUエクスチェンジプログラム〜JASMSマニラ校での交流〜
いよいよマニラに到着しました。気温は31℃とのことで、東京より涼しいと油断しましたが、体にまとわりつくような暑さ…空港内では「日本と変わらない様子だな」と感想をもらす生徒もいましたが、空港を出た瞬間か...
- 授業・HR
- 学校説明会
- 帰国生入試
- 一般入試
-
酒田ふるさとステイ事前説明会
中等部2年生では、本日の5限のHRで酒田ふるさとステイ事前説明会を行いました。説明会では、酒田市農政課の野村健太郎氏、酒田ふるさとステイ実行委員長の土田治夫氏、副委員長の堀庸介氏にお話しいただきました...
- 授業・HR
- 体験学習・学習体験旅行
-
中3学習体験旅行事前学習 基調講演
中等部3年生では、学習体験旅行の事前学習として各コースごとに講演会を企画しています。今週は、武蔵野大学客員教授・台湾在住作家の片倉佳史先生にご講演いただきました。 4つのコースに分かれて活動することも...
- 授業・HR
- 体験学習・学習体験旅行
-
高等部「探究ゼミ!!」
高等部の探究は、「BOTTO」(没頭)プロジェクトとして、自分の好きや得意に徹底的に向き合いながら、広く深く探究していきます。各自で設定した課題や問いについて、時には企業や大学の力を借りながら探究を行...
- 授業・HR
- 探究
- 高大接続・高大連携
-
入学後初めての教科横断型授業
中等部1年で数学×歴史の教科横断型授業が行われました。家紋をテーマに、社会の先生が家紋の歴史的背景を伝え、その後、数学で学習した作図法を駆使して家紋を作図するという授業です。数学の授業で学んだ作図法が...
- 授業・HR
- 教科横断型授業
- 図書館教育
-
高2HR「ちゃわんやのはなし」上映会
高等部2年生は、今週末から九州学習体験旅行へ出かけます。 旅行のテーマは、環境、平和、国際関係の三つです。水俣での環境、長崎での平和、鹿児島での国際関係について、旅行前の一年間、授業やHRで事前学習を...
- 授業・HR
- 学園生活
-
楽天グループ×田園調布学園 新しい旅行の楽しみ方の開拓をめざせ!
中等部3年生は1学期の探究で、楽天グループ株式会社サステナビリティ推進部・「楽天トラベル」事業部と連携した活動に取り組んでいます。テーマは「中高生が行きたくなるような充実した旅行に関するモノコト」です...
- 授業・HR
- 探究
-
高2美術 近代椅子のコレクションが学校に
高2美術では、1学期は椅子のデザインに挑戦しています。 椅子のデザインは、15世紀の中国の椅子や17世紀の英国で生産された椅子などを源流として、様々な時代背景や技術の発展や人々のニーズと共に進化を続け...
- 授業・HR
- 学園生活
-
探究発表会を開きました
去る2月22日(土)、探究発表会が行われました。 これは、中等部・高等部の生徒が、その年の探究の成果を発表する一大行事で、今年で3回目を迎えました。当日は、在校生保護者に加え、新入生とその保護者、本校...
- 授業・HR
- 探究
-
社会×英語×美術 横断授業 高3特別講義
高3の特別授業で、社会×英語×美術の教科横断型授業を実施しました。テーマは 新聞記事や報道写真を読み解く(語学、美学の視点から) です。 2001年のアメリカ同時多発テロ事件の報道写真を「芸術作品」と...
- 授業・HR
- 教科横断型授業