-
宇宙には不思議がいっぱい。
10月15日(土)に行われた土曜プログラムの講座の中で「宇宙最前線~膨張する宇宙~」という講義がありました。この講義では、宇宙に関する最先端の研究により、現在考えられている宇宙の描像が紹介されました。...
- 土曜プログラム
-
国際人って、何だ?
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)第5回、『「視野を世界に」企業経験者に学ぶ』のようすです。今回の講師は大手金融機関に勤め、フランスのパリなどで活躍された吉田文一先生でした。 海外との取...
- 土曜プログラム
-
気象予報士になろう!
土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日は気象予報士が実際に天気予報をするときの資料を使い,予報に挑戦しました。 何枚もの天気図をセロテープで貼り合わせ,予報時間と高さとの関係を確かめます。そ...
- 土曜プログラム
-
読売教育ネットワークで合同イノベーションコンテストが紹介されました。
9月25日(日)のなでしこ祭で行われた逗子開成高校との合同イノベーションコンテストが、読売教育ネットワークで紹介されました。 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/kigyo/con...
- 土曜プログラム
-
ファッションを学ぶ! 土曜プログラム ファッションロジック講座
教室の扉を開けると、一瞬「あれ?」と驚きました。中の生徒は、みんな制服ではないのです。本日お邪魔した「ファッションロジック」の講座では、生徒は自分のお気に入りの私服に着替え、ファッションのロジック(...
- 土曜プログラム
-
小さな発見!
8月に入り日差しの強い日が続く中、稲はいよいよ出穂の時期を迎えました。 写真は稲の花です。稲穂に白く可愛らしい花が咲いています。お米を食べている人でも、なかなか目にする機会は無いものと思います。 ここ...
- 土曜プログラム
-
本屋さんで、田園調布生に会える
本校の土曜プログラム「あなたも敏腕編集者」の講座で、生徒が本のPOP作りをしました。さて、今回生徒が作ったPOPは、本当の書店に並んでいます。掲示場所は、紀伊國屋書店武蔵小杉店。8月17日までです。...
- 土曜プログラム
-
私のPOPが書店にならぶ!
土曜プログラム「あなたも敏腕編集者」の講座では、生徒が本のPOP作りを経験しました。卒業生で、かつ新聞記者でもある講師を招き、生徒が本のPOPを作りました。いかにキャッチーなコピーを作るか、人に伝え...
- 土曜プログラム
-
マクドナルドハウス を見学!
7月2日に ドナルド・マクドナルド・ハウス せたがや を生徒16名で訪れました。『泊まる部屋にキッチンとテレビがない理由』には特にうなずきながら聞き入ってる様子でした。学んだことを発信してもらいたいと...
- 土曜プログラム
-
Yes or No ?
やってみよう天気予報「どうやって守る地球と自然」では,クロスロードというゲームをしながら,災害時の意思決定について学びました。 あなたがPTAの責任者で,企画していたキャンプの当日に雷雨の可能性が...
- 土曜プログラム