-
尊厳死
本日の土曜プログラムで「終末期医療とリビング・ウィル」という講座が行われました。 医療の進歩により、日本は長寿・高齢化といわれる国になりました。私たちは昔に比べて生きる時間が長くなり、充実した人生...
- 土曜プログラム
-
ナースの魅力
土曜プログラムでは、看護師の魅力を知る講座もあります。 今回は、中・高等部生の希望者が、順天堂大学 大学院の先生や講師の方をお招きして授業を受けました。ナイチンゲールから始まった看護の歴史を知ったあ...
- 土曜プログラム
-
気象予報士になろう(2)
土曜プログラム「気象予報士になろう」,今日は,最新の情報を使って,明日朝の天気予報を体験しました。 天気図や予想図の,ポイントになる部分に色鉛筆で色づけをし,明日朝の気温や湿り具合を確かめました。...
- 土曜プログラム
-
英検に合格するぞ!
土曜プログラムの英検講座の様子です。1次試験に合格した人は、来週から2次試験が行われます。今日は、2次試験に焦点をしぼって英会話、面接の練習をしていました。どの生徒も、「合格するぞ」という気概にみち...
- 土曜プログラム
-
秋の和菓子をどうぞ かぼちゃの羊羹
土曜プログラムでは、和菓子の教室もあります。 今日はハロウィンにちなんで、かぼちゃの羊羹(ようかん)を作りました。中等部生と高等部が共に習うことができるのも、マイプログラムのよさです。中等部1年生は...
- 土曜プログラム
-
音のない世界をのぞいてみよう
土曜プログラムには、手話や指文字などを楽しく学習する講座があります。今日は、マイプログラム(生徒が自由に選択する講座)なので、少人数で勉強しています。この講座は、コア中等部1年生のコアプログラム(ク...
- 土曜プログラム
-
宇宙には不思議がいっぱい。
10月15日(土)に行われた土曜プログラムの講座の中で「宇宙最前線~膨張する宇宙~」という講義がありました。この講義では、宇宙に関する最先端の研究により、現在考えられている宇宙の描像が紹介されました。...
- 土曜プログラム
-
国際人って、何だ?
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)第5回、『「視野を世界に」企業経験者に学ぶ』のようすです。今回の講師は大手金融機関に勤め、フランスのパリなどで活躍された吉田文一先生でした。 海外との取...
- 土曜プログラム
-
気象予報士になろう!
土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日は気象予報士が実際に天気予報をするときの資料を使い,予報に挑戦しました。 何枚もの天気図をセロテープで貼り合わせ,予報時間と高さとの関係を確かめます。そ...
- 土曜プログラム
-
読売教育ネットワークで合同イノベーションコンテストが紹介されました。
9月25日(日)のなでしこ祭で行われた逗子開成高校との合同イノベーションコンテストが、読売教育ネットワークで紹介されました。 http://kyoiku.yomiuri.co.jp/kigyo/con...
- 土曜プログラム