-
管弦楽部 今年の夏の日韓合同演奏会に向けての練習スタート!
今日は、韓国メリーオーケストラ指揮者のジュヨンさん、運営メンバーのドンチャンさん、ジェウォンさんが来校し、練習をしました。 昨年本校で開催した韓国メリーオーケストラとの日韓合同演奏会を今年は、韓国・ソ...
- クラブ・委員会活動
- 国際交流・海外研修
- クラブ・委員会活動
- 学園生活
-
海外探究プログラムinバリ島 事前学習Day2
高等部一年生対象の海外探究プログラムinバリ島(希望制)を、春休みの3月に実施します。 これは、探究の時間に行っている「BOTTO」プロジェクトの一環として行っているもので、インドネシア(バリ島)で環...
- 宿泊行事
- 探究
- 国際交流・海外研修
-
PWUエクスチェンジプログラムが始まっています。
昨年からはじまったPWUエクスチェンジプログラム。PWU(フィリピン女子大)附属のJASMSマニラ校とケゾン校の高校生たちと交流をします。5月にPWU生徒が来日、8月に本校生徒がフィリピンを訪れます。...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
-
海外探究プログラムinバリ島
高等部一年生対象の海外探究プログラムinバリ島(希望制)を、春休みの3月に実施します。 これは、探究の時間に行っている「BOTTO」プロジェクトの一環として行っているもので、インドネシア(バリ島)で環...
- 宿泊行事
- 探究
- 国際交流・海外研修
-
中3学習体験旅行台湾コース 最終日
最終日は衛兵交代を見に、忠烈祠へ。忠烈祠では陸・空・海軍のいずれかの軍隊がいます。 見分け方は制服の色。陸軍は深緑、海軍は夏服→白、冬服→黒、空軍は青。ちなみに衛兵のいる場所は忠烈祠以外にも「国父紀念...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行
-
中等部3年生 学習体験旅行台湾コース 〜台湾朝ご飯巡り編〜
いよいよ最終日を迎えました。台湾の多くのことに触れる4日間でしたが、最終日も台湾について学びます。今朝は希望者で「台湾の朝ご飯巡り」に出かけました。台湾では両親ともに働く家庭が多いこともあり、外食文化...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行
-
中3学習体験旅行台湾コース 4日目
台灣4日目のコースは「原住民との学校交流」です。 宜蘭県立大同國民中學校の生徒と交流のため、台北からバスで2時間、山道を抜けて到着しました。 今回交流を行うタイヤル族は、台灣にある16族中で一番生...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行
-
中等部3年 学習体験旅行in韓国 4日目
韓国での生活も4日目を迎えました。 今日は、朝からバスで一路「扶余(ふよ)」へ向かいました。ここは昔、百済という国の都があった土地で、飛鳥時代に日本に仏教を伝えた人々が住んでいた土地でもあります。当時...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行
-
中等部3年 学習体験旅行in韓国 3日目
学習体験旅行の3日目、韓国コースは「38°の軍事境界線」の見学に行きました。 国境付近2kmにおいて、軍事武装が禁止されているエリアです。 最初は、第3トンネルの見学でした。朝鮮戦争以来の歴史をシアタ...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行
-
中等部3年生 学習体験旅行台湾コース 3日目その2
各班それぞれ楽しみながら台湾について学びを深めることができました。ほんの一部ですが、その様子を掲載します。 各班ごとに台湾を自分たちなりの視点で...
- 宿泊行事
- 国際交流・海外研修
- 体験学習・学習体験旅行