-
「ひらたのお米をつくろう」稲刈りを行いました。
本日昼休みに中3有志によるバケツ稲の稲刈りを行いました。6月に田植えを行ってから約4ヶ月、稲穂がきれいに色づいていて皆感動しました。今後は稲穂を乾燥させて脱穀・精米へと進みます。(中3担任 坂本)
- キャリアデザイン
-
田園調布フェア 管弦楽部・音楽部参加
田園調布駅前広場で開催された田園調布フェアに、管弦楽部と音楽部が参加しました。音楽部は初の参加となり、ギターの弾き語りでコブクロの『今、咲き誇る花たちよ』を披露しました。生徒たちの堂々とした演奏を、...
- クラブ・委員会活動
-
土曜プログラム「仕事最前線」
今日は、小林惠智先生にお越しいただきました。ヒューマンサイエンス研究所の理事長もされている先生は、ご自身の経験をもとに、中・高等部生にむけて「生きるとは」「進路を決めるとは」を話してくださいました。...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム「Sherlock Holmes and the Blue Diamond」
この講座は、この秋から開室したイングリッシュルームで行われています。イングリッシュルームには、放課後ネイティブの教員2人が常駐し、本を読んだり、歌を歌ったり、ゲームをしたり、生徒たちにとってとても楽...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム「パソコンを分解してみよう」
身近な存在でありながら、内部がどうなっているかよくわからないパソコン。この講座では、パソコンを分解してその構造をさぐります。 パソコンの構造について説明を受けた後、拡張ボード、ディスクドライブ、メモリ...
- 土曜プログラム
-
読書会準備、本格始動!!
来月の11月8日(土)、一冊の本について他校の生徒と語り合うサークル読書会が、本校で開催されます。昨日水曜日の委員会では、中・高共に各グループの司会と書記を決めました。また、読書会の開催を校内に告知...
- クラブ・委員会活動
-
10月15日(水)高等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼は、自転車通勤から徒歩通勤に変えたことで考える余裕ができたという校長先生ご自身のエピソードを交えながら、深く考えることについてのお話でした。 文化祭と体育祭の二大行事が終わり、また普...
- キャリアデザイン
-
体育祭競技紹介 ~騎馬戦(高等部)~
本校の体育祭、目玉のひとつ「高等部の騎馬戦」を紹介します。 まず、40秒の間に一回戦では全騎馬が帽子をとりあいます。その後、残った騎馬で一騎打ちを行います。どの騎馬も崩れないように必死に頑張ってい...
- 学校行事
-
体育祭競技紹介 ~Best friends race~
今年から始まった競技「Best friends race」を紹介します。 このレースでは、競技者が左右に分かれてスタートします。それぞれが障害物をクリアし、最後にハートのかけらを持って合流します。...
- 学校行事
-
体育祭競技紹介 ~入場行進・開会式~
本校の体育祭が始まりました。 天候にも恵まれ、順調に進行しています。 本日は、その様子を競技をブログの記事で紹介していきます。 写真は、入場行進の様子です。 (広報担当 吉田)
- 学校行事