-
第61回なでしこ祭(1日目)学年・クラス発表
天気にも恵まれ、多くの方々がご来場くださっています。皆様にお楽しみいただけるよう各団体は、練習や準備を重ねてきました。ここではその一部を紹介します。 中等部1年は組の”OPEN SESAME”は英...
- なでしこ祭
-
第61回なでしこ祭(1日目)
第61回なでしこ祭を開催いたします。本日は、9:30~16:30(受付終了16:00)です。 今年のテーマは”COSMOS”です。COSMOSには、宇宙・調和・秩序という意味があります。生徒一人ひ...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭準備
いよいよ明日がなでしこ祭です。教室の机や椅子を移動し、各団体それぞれ装飾など準備に追われています。写真は、ロッカーを利用して各団体の看板を作成している様子や装飾の一部です。 なでしこ...
- なでしこ祭
-
9月17日(水)高等部講堂朝礼
この日の講堂朝礼では、先週の中等部講堂朝礼でも触れられたインターナショナルスクールの卒業研究発表についてのお話がありました。 私たちは、この6年間、学習体験旅行などを通して発信することの大切さを学...
-
ソフトテニス部 世田谷区新人大会団体戦 第3位!
9月21日に世田谷区立総合運動場で行われた中学新人大会において、3位入賞、東京都大会進出を決めました。緊張感のある試合が続きましたが、選手はみなよく走り、気持ちを込めて球を打ちました。都大会は11月...
- クラブ・委員会活動
-
心肺蘇生の実技テスト
高等部3年生の保健の授業で、心肺蘇生の実技テストを行いました。実技内容は、周囲の安全確認から、意識の確認、協力者を呼ぶ、などから胸骨圧迫までの一連の流れの実践です。7月の教室授業で講義及び練習をして...
- 授業・HR
-
公演スケジュール
パンフレット(p.23・24)にある公演のスケジュールの紹介です。 講堂ではなでしこ祭の公演部門、体育館では運動部の招待試合とバトン部の公演、プラザでは各種イベントや発表を行います。どうぞご覧くださ...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭準備(メディア活用委員会)
なでしこ祭では、電子黒板やクイズを使って楽しく学園生活の様子を紹介します。写真は、準備風景です。ぜひ当日はPC室へいらしてください。(メディア活用委員会)
- なでしこ祭
-
大根生育記録
8月の体験学習で中等部2年生が植えた大根の苗が大きく成長しました。2、3週間でここまで成長していて驚きました。おいしい大根が無事に収穫されることが楽しみです。 体験学習で学んだことを、これからに生...
- 宿泊行事
-
なでしこ祭 制服試着コーナー
評議委員会はなでしこ祭で制服試着コーナーを担当します。準備も少しずつ進んできました。今回はバージョンアップした試着室をご紹介します。スペースが広くなり、ドアが開閉しやすくなっています。試着室をよりし...
- なでしこ祭