-
カナダホームステイ2025 9日目
今年のカナダホームステイプログラムは、バンクーバー市内見学を2日にわたって行います。 しばしば「バンクーバー発祥の地」とも称されるガスタウン(Gastown)は、石畳の道が続き、ビクトリア朝の建物やめ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
第9回全国中高教育模擬国連大会に参加しました
8月4日、5日に、第9回全国中高教育模擬国連大会が開かれ、本校の高1生徒3名が参加しました。 今回の議題は「AIと軍事(AI and the military)」。今や私達の生活に欠かせないツールとな...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
オーストラリア・ホームステイ2025 6日目
今日も、青空が気持ちの良いケアンズの朝でした。我々引率教員はホスト・ファミリーの車に乗って登校する本校の生徒らの到着を学校校舎前の道路で待つのですが、今日は、昨日とは異なる光景が印象的でした。どのよう...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
カナダホームステイ2025 8日目
週明けのカナダホームステイ プログラムの8日目の朝、数日振りのスタディセンターへの登校です。山登りをしてちょっと日焼けした、ホストファミリーのご友人の結婚式に参加させてもらった、ホストファミリーのお孫...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
オーストラリア・ホームステイ2025 5日目
オーストラリア・ホームステイ5日目となる今日は、教員の引率なしに、朝のホームルーム教室に続々と向かって行きます。物覚えがとても良く、40人全員が無事に教室に到着しました。教室では、"How are y...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
オーストラリア・ホームステイ2025 4日目
学校生活2日目です。ホスト・ファミリーに送ってもらい今日も元気に登校です。オーストラリア到着3日目ですが、中には既にこちらの生活リズムに慣れてきた生徒もいるようで、朝から明るい表情を見せてくれました。...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
100周年に向けて 芸術作品メンテナンス
本校は来年2026年に、創立100周年を迎えます。 これにむけて、校内では生徒を中心にして歴史をたどる活動がはじまっています。 学内の芸術作品をまとめた「芸術作品マップ」制作に向けて、美術部と書道部が...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
- 学園生活
-
日韓合同演奏会 演奏旅行4日目
管弦楽部の有志31名(一部は音楽部の生徒)は、韓国のアマチュアオーケストラ「MERRYオーケストラ」との合同演奏会のために、韓国のソウルを訪れています。 演奏会も無事に終わり、今日は朝食後に明洞中心部...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
カナダホームステイ2025 5日目
カナダホームステイも5日目。最初に訪れたピースアーチパーク(Peace Arch Park)は、アメリカとカナダにまたがって建設された国立公園のひとつです。 この公園は、今はカナダとなっている広大な土...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
オーストラリア・ホームステイ2025 3日目
今日からいよいよニューマン・カソリック・カレッジ(NCC)に登校です。 オーストラリアは冬ということで朝は冷え込みましたが、天候にも恵まれ、青空の下、集合場所に続々と集まる生徒たち。 ホスト・ファミリ...
- 国際交流・海外研修