-
PWUエクスチェンジプログラム〜ボホール島その2〜
PWUエクスチェンジプログラム3日目、ボホール島での生活も2日目を迎えました。朝、ホテルから眺める景色は心を穏やかにしてくれる美しさがありました。ボックス・ブレックファーストを片手に、今日は海に向かい...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
オーストラリア・ホームステイ2025 12日目
オーストラリア滞在2週目に突入すると、一日一日が猛スピードで過ぎていくように感じます。 本校の生徒たちは、すっかり、NCCでのスクール・ライフのリズムに慣れたようです。それは何よりなのですが、一点、彼...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
カナダホームステイ2025 14日目(最終日)
晴天のカナダ、チリワックにてプログラム最終日の朝が始まりました。 毎朝車で送り迎えしてくれたホストファミリーたちとの生活も一区切りです。 生徒たちはホストファミリーに感謝の手紙を渡したり、ハグをしたり...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
被爆80年「ナガサキの郵便配達」~朗読と音楽と映画で紡ぐ~
8/9(土) 長崎の原爆の日に、本校の図書委員の生徒2人が朗読会に参加・出演しました。 被爆80年祈念「ナガサキの郵便配達」~朗読と音楽と映画で紡ぐ~です。私たちが参加するのは今年で4回目です。 これ...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
PWUエクスチェンジプログラム〜ボホール島その1〜
国内線にてボホール島に到着。風景がマニラのような大都会とはうってかわり、大自然となりました。 到着後、先にボホール島に到着していたPWUのグループと合流。昨日の交流もあり、すぐに打ち解けて話をする...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
オーストラリア・ホームステイ2025 11日目
さて、オーストラリア滞在も今日を含めて残り5日です。そろそろ、少しばかり、日本が恋しくなってきた生徒もいるようです。 とはいえ、今朝も、みんな、笑顔いっぱいに元気な姿を見せてくれました。 さて。今日も...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
PWUエクスチェンジプログラム〜いよいよボホール島へ…
マダンガンウマーガ! PWUエクスチェンジプログラムは2日目を迎えました。朝からホテルの食事を元気よく食べ、国内線空港へ。フィリピンの島々の風景は世界でも有名です。最近は韓国などからのお客様が多いそう...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
PWUエクスチェンジプログラム〜JASMSマニラ校での交流〜
いよいよマニラに到着しました。気温は31℃とのことで、東京より涼しいと油断しましたが、体にまとわりつくような暑さ…空港内では「日本と変わらない様子だな」と感想をもらす生徒もいましたが、空港を出た瞬間か...
- 授業・HR
- 学校説明会
- 帰国生入試
- 一般入試
-
オーストラリア・ホームステイ2025 10日目
オーストラリア・ホームステイも残り約1週間になりました。今朝も、生徒たちは、元気に登校し笑顔を見せてくれます。 さて、今日も、授業や生徒たちの学びの様子を見学して回りました。 1時間目には、David...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
PWUエクスチェンジプログラム〜マニラに向け出発〜
昨年度より始まったPWUエクスチェンジプログラム。フィリピンのマニラにあるフィリピン女子大学(PWU)の付属校であるJASMSマニラ校・ケゾン校と本校生徒が相互に行き来する(エクスチェンジ)プログラム...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
- 国際交流・海外研修
- 学園生活