-
English Camp 2日目
English Campも2日目に入り生徒たちも英語でコミュニケーションをとることに慣れてきました。今日は午前中にグループ内でスピーチコンテストの予選が行われ午後一番で決勝が行われました。生徒は自分の...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
English Camp 1日目
本日はEnglish Campの1日目です。バスに乗った時から日本語は使わない約束でFLTの先生とのコミュニケーションを楽しむところから1日目が始まりました。ホテルに着いたら、まずビュッフェランチを...
- 英語を活かすプログラム
- 行事報告
-
SDGs Clubでぬいぐるみの寄付を行いました。
私たちSDGs Clubでは1学期の間、使わなくなったぬいぐるみの再利用のため、ぬいぐるみの回収を行いました。回収するために、ポスターやぬいぐるみを入れる箱を作り、校内で呼びかけを行いました。集まった...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
100周年に向けて活動開始 生徒が書の修復師さんにインタビュー
本校は来年2026年に、創立100周年を迎えます。 これにむけて、校内では生徒を中心にして歴史をたどる活動がはじまっています。 芸術マップや「植物図鑑づくり」(仮)などいろいろなプロジェクトが作られつ...
- その他
- 学園生活
-
2025高1 夏期受験補習が始まりました!
7月25日(金)から、高等部1年の夏期受験補習が始まりました。今日から5日間、生徒たちは朝8時15分に登校し、18時の終礼までの間、英数国3教科の授業と自習に取り組みます。最初の時間は数学でしたが、授...
- キャリアデザイン
- 学園生活
-
弓道部 関東中学生弓道大会(栃木)出場決定!
7月24日(木)弓道部の19名が第19回東京都中学校弓道団体選手権大会に参加しました。中等部2年生の団体3名が決勝に残り、さらに個人で中等部2年生4名が決勝に残りました。その結果、女子団体通過順位4位...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
8月29日(金) 横浜駅から通学しやすい女子一貫校「体験授業」+「女子校座談会」
開催日:8月29日 17:00~18:30 対象:小学校1年生以上(各講座によって対象学年は異なりますので、詳細は下記をご覧ください。) 場所:神奈川学園中学・高等学校 本校は「『うず電流ゴマ』を作ろ...
- 入試情報・お知らせ
-
高等部終業式
7月23日、高等部の始業式がありました。 世界では戦争や紛争が起きており、私たちが1学期を終え終業式を迎えられることは幸せなことではないか、という校長の言葉から話が始まりました。 長い休みに入りますが...
-
次代へつなぐ礼法の授業
本校では、週に1時間「礼法」の授業があり、これは創立以来の建学の精神や作法をを伝える授業です。1981年以降は現学園長西村弘子が授業を担当しています。その「礼法」を今年度から新しい形にしました。 川村...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
「ICU Dialogue for Tomorrow on Campus」に参加しました
高等部1年生31名が、国際基督教大学(ICU)で本校生徒のために特別に企画していただいた「ICU Dialogue for Tomorrow on Campus」に参加しました。今回のプログラムでは、...
- 探究