学園ブログ

中等部2年生体験学習 3日目

中等部2年生体験学習も、あっという間に3日目になりました。本日は、昨日同様2つのグループに分かれて行動しました。連日元気よく活動しており、その疲れがでてきたのかそれぞれ行きのバスの中では寝ている生徒も多く見られました。天候が不安定なため多少スケジュールの変更等はありましたが、ろ・は組が農業体験コース、い・に・ほ組がジオパーク散策コースをそれぞれ満喫することができました。

【ろ・は組】
朝食後すぐにバスに乗り、農業体験に向かいました。

ろ組は、2班に分かれ、オクラ/枝豆の収穫体験を行いました。農家の方々がとても優しく教えて下さり、生徒たちは新鮮な野菜を袋がいっぱいになるまで一生懸命に収穫しました。収穫に苦戦する生徒もおり、農作業の大変さを実感することができたようです。

は組は、枝豆の収穫体験を行いました。普段何気げなく食べている野菜を実際に収穫したことは、生徒たちにとって非常に良い経験になったと思います。バスの中で疲れた様子を見せていた生徒にも笑顔が見られ、農作業に楽しみながら取り組んでいる様子でした。

 

農業体験後は、それぞれコミュニティセンターに移動し、講師の先生方へインタビューを行いました。生徒たちは、事前に考えてきた農業に関するいくつかの質問をしました。予想外の回答に驚く声も上がり、今まで知らなかったこと・気が付かなかったことをたくさん教えていただきました。日本の食物消費量の過剰さや農作業現場の過酷さ、若者の食べ物に対する誤った考え方など、私たちが改めて考え直さなければならないことが沢山ありました。今回の学び・気づきをそれぞれが持ち帰り、自分事としてとらえながら深く考え直してみてほしいと思います。

 

その後、羽黒山神社に行き、精進料理を食べました。私たちにとって馴染みのない料理ですが、胡麻豆腐をはじめ、月山筍、食用菊など山形地元の食材を生徒たちは存分に楽しんでいました。

お昼をとった後は、少し雨が降っていましたが、ガイドの方々に案内されながら羽黒山神社を巡りました。山形のパワースポットとして有名な神社に、生徒たちは興味津々でした。雄大な自然を感じて心をリフレッシュし、最後に皆で参拝をしました。

続いてバスは、「世界一のクラゲ水族館」で有名な加茂水族館に到着しました。生徒たちは非常に喜んでおり、お互いに写真を取り合い楽しんでいました。60種類を超えるクラゲの水槽があり、またアシカやアザラシを見ることもできました。水族館内でのマナーも、しっかりと守れていたように思います。中等部2年生としての自覚もついてきました。

 

【い・に・ほ組】
朝食後バスに乗り、ジオパークに向かいました。早朝から天候が安定せず、レインコートを着て散策することになりました。このような状況下ですが、バスの中でガイドさんが丁寧に説明して下さり、生徒たちも到着を心待ちにしていました。

ジオパーク内では、1クラスにつき2人のガイドさんがついて下さり、全体をくまなく巡ることができました。全国的にも有名な場所である「玉簾の滝」や「牛渡川」、「丸池様」を順に案内してもらい、生徒たちはとても楽しそうな様子でした。

 

その後バスは十六羅漢・釜磯に順に到着し、記念撮影やガイドの方々が準備して下さった簡単な実験などを楽しみました。クラスの皆で考えながら自然の原理を学んだことは、彼女たちにとって大変良い経験になったと思います。各クラスの仲も、この体験学習を通してさらに深まってきているようです。

ジオパークを出発し、山居倉庫に向かいました。山居倉庫は、旧藩主の酒井家によって建てられたとされる米の保管倉庫であり、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」で一躍有名になりました。生徒たちは、ガイドさんの説明に耳を傾けてメモをとり、沢山の写真を撮影していました。ここではお土産の購入が許可されていたため、家族や部活の先輩後輩にお土産を買っている生徒が多くいました。是非、酒田での様々な体験を周りの人に伝えてほしいです。

 

【合流後】
最後に、全クラス合同で酒田市の研修センターにて閉校式がありました。まずは、酒田ファームステイ実行委員会実行委員長の土田さんの講演を聞きました。日本における様々な食糧問題を、皆で考え直すことができたと思います。今回のお話を各自しっかりと持ち帰り、学校での学びに繋げてほしいです。また、「酒田ファームステイの歴史」と題したビデオを視聴しました。ビデオには、20年ほど前の酒田ファームステイの映像が記録されており、田園調布学園と酒田市との深い歴史を見ることができました。生徒たちは、人と人との繋がりの大切さ・素晴らしさを改めて実感したことと思います。

閉校式では、生徒を代表して体験学習委員会委員長の挨拶がありました。酒田での学び・気づき、感謝の気持ちなど、生徒たちのありのままの感情を伝えてくれました。その後、記念品の贈呈などがあり、無事に式は終了しました。閉校式には、たくさんの方々が来て下さいました。この体験学習の大切さと伝統を、生徒たちも強く感じたことと思います。残り1日となりましたが、最終日も程よく緊張感をもって過ごしていきます。

 

(中等部2年引率:下水木)