中等部3年生 学習体験旅行2日目
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行

学習体験旅行2日目の朝は、空気もぐっと冷え込んだ境内でスタートしました。宿の目の前にある「談山神社」は、中臣鎌足(藤原鎌足)を祀った歴史の深い場所です。こちらで朝礼を行ったあと、見ごろを迎えた鮮やかな紅葉の中を散策しました。朝食では、窓からの景色を眺めながらの贅沢な時間を満喫しました。
東大寺に到着したころには朝とうって変わり、少し汗ばむ陽気となってきました。生徒は大きな鹿に少しおびえながら、ガイドさんに案内されてながら約1時間半、仏像や建築を見て回っていました。
一面に輝く銀杏の黄色、二月堂からの壮大な景色なども、忘れられない思い出となったはずです。
心地よい疲れの中、バスに揺られて到着したのは、6世紀に造られ、蘇我馬子の墓ともいわれる「石舞台古墳」。そしていよいよ、明日香村でのサイクリングに出発します。飛鳥寺や橘寺、資料館など、各地に点在するスポットを、自転車で巡ります。
最初は不安そうな生徒たちでしたが、すぐに乗りこなし、歴史香る風景の中を気持ちよさそうに進んでいきました。
(引率教員より)