-
海外大学進学ガイダンス ~協定校推薦入試制度導入について~
高大連携プログラム(保護者会期間)として、11月14日 15時からは、留学カウンセラーの西澤めぐみ氏による、海外大学進学ガイダンスを行いました。生徒・保護者合わせて70名程度が参加し、低学年の保護者も...
- キャリアデザイン
-
サークル読書会
11月17日(土)、本年度第1回目のサークル読書会が開かれました。場所は立教池袋中学校・高等学校でした。 サークル読書会とは、近隣の私立学校の図書委員が集まって一冊の本を語りあう会です。40年以上続い...
- 図書館教育
-
東工大の学びに触れる その1 生きる意味って? 上田紀行先生の講演で考える
11月14日から16日の保護者会期間に合わせて、高大連携プログラムを実施しました。 まず、14日の1時半からは、東京工業大学教授で、本校の保護者でもある上田紀行先生の講演を伺いました。 タイトルは、”...
- キャリアデザイン
-
中等部3年生 学習体験旅行 (5日目)
最終日の5日目は、班別のタクシー研修でした。各班で事前に計画を立て、一班一台のタクシーで京都市内を巡りました。 私の班は、まず嵐山の方へ行き、竹林の小路、野宮神社へ行きました。嵐山地区は紅葉を見る人が...
- 宿泊行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 (4日目)
今日は班別自主研修でした。各班が決めたルートで京都市内を巡りました。班が決めた研究テーマに沿って、観光地を巡り、事前に取材のお願いをして許可を頂いたお店に伺いました。 私たちの班では「貴族の副食」とい...
- 宿泊行事
-
中2国語・美術 読書感想画
今年度新たな試みとして、中等部2年生で「読書感想画」の授業を取り入れています。 国語と美術の教科横断型授業です。 国語の時間に「読書感想画」第一回目の授業を行いました。 「読書感想画」と...
- 授業・HR
-
中等部3年生 学習体験旅行 (3日目)
(さらに…)
- 宿泊行事
-
高等部文化講演会
昨日行われた文化講演会で、ドワンゴ人工知能研究所所長の山川宏氏のお話をうかがいました。 近年、人工知能の開発競争が激しくなり発達が著しい一方、常識の理解や感情への配慮など、人工知能に足りないものもまだ...
- キャリアデザイン
-
中等部3年生 学習体験旅行 (2日目)
本日は朝、談山神社で朝礼を行いました。少し寒かったのですが、紅葉が綺麗で気持ちよく1日をスタートすることができました。 まずは、2班に1人のガイドの方につきそっていただき、奈良公園や東大寺、春日大社な...
- 宿泊行事
-
山川宏さんの特別授業
高等部生は、ドワンゴ人工知能研究所 所長の山川宏さんから特別授業を受けました。テーマは「人工知能の発展と変わりゆく社会」でした。2つのお知らせです。 (その1)電子媒体で知る;人工知能についてもっと知...
- 学校行事