-
大きな木にそだて! 4月の図書館
新入生も在校生も、そろそろ学校に、新しいクラスに慣れてきました。図書館では、大きな桜の木の展示をつくり、みなさんに今年の抱負を書いてもらうコーナーをつくっています。花びら1枚1枚には、生徒の夢がみな...
-
第1回保健衛生委員会
先日、第一回目の保健衛生委員会が開催されました。 中等部一年生は、初めての委員会、初めての他学年との共同活動に緊張している様子。一方、上級生は新たなクラスになり少し落ち着きがないながらも、話を聞く...
- クラブ・委員会活動
-
ベルギーからパプアニューギニアまで
高校1年生の家庭・情報の授業では『世界の食文化』調べを始めました。図書館では、司書がクラスに出張して10分間のブックトークを行いました。調べ物に活用できる参考書と、おいしそうな食べ物が出てくる文学を...
-
今年度の授業が始まりました!
本日から今年度の授業が始まりました。中等部の英語CROWNの授業は少人数制で実施しています。新入生は緊張しながらも一生懸命授業を受けていました。 上級生も、新しいクラスメートとの授業です。ペアワーク...
- 授業・HR
-
健康診断
4月8日(金)に今年度の健康診断が実施されました。 自身の身体の状態を知り、これから始まる学校生活を元気に過ごすために、健康診断はなくてはならないものです。 当日の検査項目は、計測、視力、歯科...
- 学校行事
-
中等部入学式
桜の花も満開のなか中等部入学式がおこなわれ、208名の新入生を迎えました。新1年生には、緊張しながらも誇らしげな表情がうかがえました。これから、たくさんの経験を一緒に重ねることで大きく成長していくこ...
-
オフの練習の成果!
世田谷区春季団体戦高校女子の部で3位入賞しました。団体メンバーは全員が高等部1年生でしたが、初戦から他校の上級生相手に練習の成果を発揮することができました。次の大会では優勝を目指し、練習に取り組んで...
- クラブ・委員会活動
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 5日目)
旅行第5日目は、長崎市内班別自主研修を行いました。 午前・午後に分かれて端島(軍艦島)を訪れました。軍艦島は、石炭を採掘するだけの島かと思っていましたが、採掘が盛んな時代は島の人口密度は東京の約9倍...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行 4日目)
旅行第4日目は、熊本県(天草)から長崎県です。午前はまず、キリシタン館に行きました。そこでは島原の乱で用いられた旗が展示されていて、教科書の写真で見たものを自分で直接目にする...
- 宿泊行事
-
おいどんは来た(高1九州学習体験旅行3日目)
旅行第3日目は、熊本県です。今日の午前中は、相思社の方の案内で、水俣地区環境プログラムに参加しました。百間排水口は水俣病の記憶が薄れないように、昔のままの形を残していました。こうする...
- 宿泊行事