-
年金博士になる!
本日の土曜プログラム「十七才の君へ」では、年金について、その仕組みを基本から学びました。社会保険労務士の方々が、受講生にクイズをしました。「保険料はいつから支払うのか?」、「そもそも年金はどこから支払...
- 土曜プログラム
-
使い捨てカイロを一番あたたかくする方法
天気の変化は,空気が動くことで起こります。空気がなければ,お天気の変化もありません。 土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日は空気のはたらきを確かめる実験を行いました。使い捨てカイロを綿や断...
- 土曜プログラム
-
9月30日(水)高等部講堂朝礼
四代続いて田園調布学園に通われた御家族があります。なでしこ祭の折、校長先生はその二代目に当たる80代の方から、今は亡き一代目の方が使っていた(初代校長)川村理助先生著の修身の教科書を頂いたそうです...
-
なでしこ賞の結果発表
9月28日(月)の閉会式で「なでしこ賞」の結果が発表されました。毎年、3つの部門(「大垂れ幕」「小垂れ幕」「自由研究部門」)について、なでしこ祭来場者による投票を行っています。今年の結果は、以下のと...
- なでしこ祭
-
Trick or Read!
図書館では、the D.R.E.A.M. Roomとのタイアップ企画で、「ハロウィーン」をテーマに本の紹介をしています。「ハロウィーン」がどんなお祭りか知っていますか? その起源は? その答えがわか...
- キャリアデザイン
-
Happy Halloween!
今月のEnglish Roomではハロウィーンをテーマに、クイズやゲームなどさまざまな活動を行います。本日のブログでは、生徒によるハロウィーンの飾りつけの様子をALTサマンサがお伝えします。 Hell...
- 英語を活かすプログラム
-
英語科の取り組み(なでしこ祭展示 教科アラカルトより)
なでしこ祭での展示「教科アラカルト」より、英語科の取り組みをご紹介します。 中等部1年生は、夏休みに初めて英語の絵本に挑戦しました。生徒は4冊の絵本の中から1冊選び、絵と文を書き写してお気に入りのシー...
- 英語を活かすプログラム
-
9月27日(日) なでしこ祭 2日目 講堂部門など
今年も講堂部門は多くの来場者で盛況でした。観客席の熱気に応えるように、ダンス部の「舞語 -my story-」、演劇部の「My Fair Lady」、ミュージカル研究部の「真夏の夜の夢」など、どのク...
- なでしこ祭
-
お帰り、優勝旗!!【陸上競技部】
9月27日(日)、世田谷陸上競技場で行われた世田谷区中学対抗陸上競技大会において、2位以下に30点以上の差をつけ66点を獲得して本校陸上競技部が総合優勝しました。2001年以来、久しぶりに優勝旗を持...
- クラブ・委員会活動
-
酒田から,お父さんお母さんいらっしゃい!
なでしこ祭の1日目,中2ファームステイでお世話になった酒田市から,受け入れ家庭の方,23名が来校されました。お世話になったばかりの中2は,たった1ヶ月の間にちょっとだけ大人びて,お父さんお母さんと...
- なでしこ祭