-
いよいよ書店に!
昨日、土曜プログラム「あなたも敏腕編集者」の講座で作成したPOPと、図書委員の力作POPフェアの看板を、掲示をしてくださる有隣堂・武蔵小杉東急スクエア店にお渡ししました。いよいよ今週日曜日、21日か...
- 土曜プログラム
-
パリのカフェで注文ができるようになった!
コアプログラム第1回の高等部1年は、「イノベーションコンテスト」と「語学を通して世界を知る」のいずれかを選択します。「語学を通して世界を知る」では、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語、韓国語、英...
- 土曜プログラム
-
手先も心もやわらかく。音のない世界を知った日。
中等部1年の土曜プログラム(コア)のテーマのひとつに、「障がいをもつ人とともに生きる」があります。「音のない世界を知ろう」を合言葉に、聴覚障害について知り、ユニバーサルな世界とはどのようなものかを考...
- 土曜プログラム
-
さまざまな職業について考えてみよう! 中3土曜プログラム コア①
中等部3年の土曜プログラム(コア)のテーマは、「キャリアデザインⅠ 職業を知る・社会を知る」です。その第1回は、6月4日(木)の一日校外学習で実施した職場訪問の報告会を行いました。10名程度のグループ...
- 土曜プログラム
-
大学の数学に挑戦(高3コアプログラム)
高等部3年生のコアプログラムは、6年間の集大成として、「知を拓く」と称し、大学受験にとどまらず、生涯にわたり学ぶ力につなげていきます。生徒たちは、各教科の特色ある講座から自分の興味・関心のある講座を...
- 土曜プログラム
-
泥まみれで大歓声!中2土曜プログラム コア①
中2の土曜プログラム、コアプログラムのテーマは、「食を通じて知る、考える」。第一回目の今日は、稲作体験・苗植えです。地元のお米屋さんから稲の栽培について講義を受けたあと、屋上庭園へあがり、一人一株ず...
- 土曜プログラム
-
6歳の子が1億円稼いだ!なぜ?どうやって?
土曜プログラムの第1回コアプログラム(学年固定型)の高等部1年対象講座イノベーションコンテストです。この講座では、間違いを恐れず常に創造性をもって物事にあたることの重要性をテーマにワークショップ形式で...
- 土曜プログラム
-
いざ、鎌倉。(総括編)
先日の1日校外学習で、鎌倉の名所をめぐった中等部2年生。新たに知った歴史や発見を、班ごとに画用紙にまとめています。写真や資料を使うほか、色の配置にも工夫を凝らしており、完成が期待されます。なでしこ祭で...
-
先生に英語でプレゼン!
本日4時限目に中等部3年生を対象に研究授業を行いました。クラウンの教科書で扱った題材を使い、内容をリポートとしてまとめ、写真を数枚見せながら相手に伝える活動を通じて、4技能の伸長を目指しました。最後...
- 授業・HR
-
なでしこ祭107日前!いよいよ本格始動。
なでしこ祭での校舎の装飾作りが始まりました。昨年は、全体的に寒色系で、モダンな印象だったのに対し、今年はDELIGHT~歓・輝~なので、明るくきらきらとした装飾を考えています。昨年とは違った雰囲気を...
- なでしこ祭