-
留学キャラバン隊のプレゼンテーションに参加しました
6月2日に行われた留学キャラバン隊のプレゼンテーションに高等部1年生の生徒・保護者(希望者)が参加しました。 海外大学に進学した現役の日本人大学生が、なぜ海外の大学を選んだか、現在の生活はどのような様...
- キャリアデザイン
-
理系の学びについての講演会が開かれました
本日定期考査後にプラザにおいて、高等部1年生で理工系学部を志望している生徒を対象に、理系の学びについての講演会が開かれました。講演者は東京理科大学の内藤先生で、最初に細かな学部の違いの説明や、実際の大...
- キャリアデザイン
-
文系 難関国公立のための数学アドバイスの会
定期考査最終日の午後、高等部2年生文系難関国公立志望者を対象に数学アドバイスの会を開きました。 Z会の山本氏、工藤氏による、東大・一橋・横浜国立大学を取り上げて数学入試問題の傾向、どう解くべきか、どう...
- キャリアデザイン
-
受験直後の卒業生によるワンポイントアドバイスに熱心に耳を傾けました
大学・学部別ワンポイントアドバイスの会を今年初めての企画として行いました。 受験が終わってすぐの卒業生に、学習についての具体的なアドバイスを座談会形式で聞くというもので、高等部2年の希望者を対象に行い...
- キャリアデザイン
-
東京理科大学グローバルサイエンスキャンパス(GSC) 成果発表会
2月25日(日)東京理科大学 神楽坂キャンパスにてGSCの成果発表会があり、本校から4名の生徒が発表をしました。口頭発表では、「第2種スターリング数の2冪の法の合同類について」という題目で発展コース受...
- キャリアデザイン
-
高2卒業生を囲む会
高等部2年生は、現在大学1年生の卒業生を招いて、受験勉強や大学について話を伺いました。 ・いつ頃受験へと気持ちを切り替えたか? ・どのように勉強していたか? ・睡眠時間はどのくらい取っていたか? ・お...
- キャリアデザイン
-
Y–SAPIX 第3回全国論文コンテストで最優秀賞を受賞しました!
「Y–SAPIX 第3回全国論文コンテスト」で高等部2年の白石暁子さんが最優秀賞を受賞しました。コンテストの課題は、課題図書「ポピュリズムとは何か―民主主義の敵か、改革の希望か―」(水島治郎 中公新書...
- キャリアデザイン
-
国際教養大学 説明会を開きました
11月13日月曜の午後、高大連携プログラムとして国際教養大学のキャリア開発センター長 三栗谷敏明氏をお招きして説明会を開きました。 充実した留学制度や外国人留学生との寮生活、学びのあり方など大学の紹介...
- キャリアデザイン
-
医学部進学ガイダンスを実施しました
医学部進学ガイダンスを、11月11日土曜の午後1時から、生徒、保護者対象に行いました。参加者は100名近くで、会場はプラザ。上からもよく見えるので、2階などから聞き入る生徒たちもいました。 前半は、医...
- キャリアデザイン
-
東京理科大学 サイエンスカフェ
中1から高2までの生徒数十名と葛飾キャンパスに行ってきました。 大学生、大学院生が中心になり、前半は4つのグループに分かれての研究室見学、後半はトークセッションをしました。本校卒業生も2名参加してくれ...
- キャリアデザイン