-
ソフトテニス部、団体戦初優勝
12月13日(日)、区立総合運動場にて世田谷区中学校団体戦・渡部喜十郎杯が行われました。本校からは4チームが出場しましたが、3年生6名からなるAチームが見事優勝を果たしました。小雨が降りしきる中、...
- クラブ・委員会活動
-
図書館にもアドベントカレンダー
クリスマスまであと何日? 図書館にはアドベントカレンダーがあります。1日ごとに窓をひらくとなんとそこからは生徒のみなさんが書いた本の紹介カードがでてきます。図書委員会が企画する「本の虫ポイントカード...
- クラブ・委員会活動
-
Homemaking Blog – Yaminabe
先週の金曜日、家庭部の生徒がJETのサマンサを「闇」鍋パーティに招待し、一緒に楽しい時間を過ごしました。来日して3ヶ月目のサマンサにとって、みんなでお鍋をつつくのは初めての体験でした。家庭部の生徒は...
- クラブ・委員会活動
-
1冊の本で語るということ。
図書委員会の活動に、近隣の私立学校の図書委員と年3回交流する「サークル読書会」があります。これは、1967年から続く伝統行事でもあります。11月14日(土)、立教池袋中学校・高等学校図書館で、この第...
- クラブ・委員会活動
-
Hearth Colors News発行!!
ついにクラスカラーについての新聞が完成! 高等部2年が「Hearth Colors News」と名づけたこの新聞は、表紙を含め計16ページ分の内容豊富な冊子です。 保健衛生委員会の新たな取り組...
- クラブ・委員会活動
-
発行に向けて!!
保健衛生委員会の新たな活動として取り組んできたクラスカラーについての新聞作成もいよいよ大詰めです。来週の発行日に向け、最後の手直しの時間。 委員会前の昼休みには高等部2年だけで集まりました。他クラ...
- クラブ・委員会活動
-
軽音楽部 バンドフェスティバル出場
平成27年度東京都高等学校文化祭 軽音楽部門地区大会 東京都高等学校対抗バンドフェスティバル第8回 に高校1年生のバンドが出場してきました。中央大会への進出はかないませんでしたが、まぶしいライトに戸惑...
- クラブ・委員会活動
-
家庭部 キワニス・ユースフォーラム NO2
後半は、明治学院大学「JUNKO Association」ベトナム・ミャンマーでの活動報告と、本校・家庭部の障がい者施設との交流や文化祭の報告。交流4団体の解散式にかえて記念撮影をしました。 写真NO...
- クラブ・委員会活動
-
「頑張ってください!」
昨日8日の日曜日に、第10回世田谷246ハーフマラソンが行われました。 陸上部が日頃お世話になっている世田谷区陸上競技協会の主催ということで、部員に加え有志の高校2年生で、給水所でお手伝いを行ってきま...
- クラブ・委員会活動
-
振り返って共有しよう。
今週の保健衛生委員会は中等部1年から高等部1年までが定期考査前ということもあり、高等部2年生のみで活動しました。クラスカラーの新聞作成において中心となり動いている高等部2年生。充実感もあれば苦労もあ...
- クラブ・委員会活動